比放射能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 原子力用語 > 比放射能の意味・解説 

比放射能

読み方ひほうしゃのう
英語表記specific activity

放射性核種単位質量当たりの放射能強さ表わす
単位として、放射能強さBq(ベルレル)またはCiキュリー)で表わし、その元素または物質1gまたは1cm当たりの量として表す。

比放射能

単体又は化合物単位重量あたりの放射能単位はBq/kg。

比放射能

同義/類義語:放射能の比活性
英訳・(英)同義/類義語:specific radioactivity

ある元素について、放射性同位体占め割合

比放射能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 08:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
質量放射能
Specific Radioactivity
量記号
次元 M−1 T−1
種類 スカラー
SI単位 ベクレルキログラム (Bq/kg)
CGS単位 ベクレル毎グラム (Bq/g)
キュリー毎グラム (Ci/g)
テンプレートを表示

比放射能(ひほうしゃのう、specific radioactivity[1]またはspecific activity[2])または質量放射能(しつりょうほうしゃのう)とは、放射性同位体を含む物質の、単位質量あたりの放射能の強さのことである[3]。言い換えれば、単位時間・単位質量あたりに同一の放射性物質が壊変する回数であり、SI単位で表せばBq g−1となる[4]SI接頭語を用いてkBqやμgなどの誘導単位として表記されることもある[5]。特に同一の放射性物質を単位質量だけ集めた時の放射能の強さのことを言う[5][6]。放射性崩壊は核種ごとに決まったある一定の確率で起こるため、比放射能は核種ごとに固有な物理量である。

放射性物質で汚染された空気・液体・土壌・食品等も同様の単位あるいは質量ではなく体積あたりの放射能の強さ[7]で表されるが、こちらは単に放射能濃度[7]あるいは単位質量あたりの放射能という[8]。これらの量は比放射能と同じ単位で表されるものの、核種ごとに固有な物理量ではない。

物理量としての比放射能

崩壊定数が異なる場合の放射壊変のグラフ。崩壊定数が1/25と最も小さいものは、最も減少する速度が遅い。逆に25と最も大きいものは一番早く減少している。その他も崩壊定数が小さいほど遅く、大きいほど早く減少していることがわかる。

次元は、M−1 T−1であり、単位は、Bq/kg、Bq/gCi/gなどである。比放射能が大きい放射性物質ほど、多くの放射線を出す能力があると言える。

放射性物質には、それぞれに固有の半減期があり、同重体(陽子と中性子の数の和が等しい)や同じ元素(陽子の数が等しい)の放射性同位体であっても、壊変によって放出される放射線の量が異なる。

半減期が小さいほど、多くの放射線を出すために、比放射能は半減期反比例の関係にある。なぜならば、半減期の微分方程式より、微小時間dt 内の崩壊確率はλdt で表されるためである<[9]

この関係を別の方法で表現するならば、まず、半減期は

 カテゴリ

  • コモンズ


  • 英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「比放射能」の関連用語

    比放射能のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    比放射能のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
    Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.
    内閣府原子力委員会内閣府原子力委員会
    Copyright (C) 2025 Atomic Energy Commission of Japan. All Rights Reserved.
    JabionJabion
    Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの比放射能 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS