桂葉清水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 日本の名水 > 桂葉清水の意味・解説 

桂葉清水(かつらはしみず)

湧水 宮城県栗原市高清水長福寺26
名水画像
古くから高台に泉が湧き、桂葉清水をはじめとする高清水の七清水呼ばれ、特に「かつらっぱ」と親しまれている桂葉清水は、町のシンボルとなっている。発見当時からいかなる干天にも枯れことなく水田潤している。
位置情報

おすすめの時期
現在おすすめです
通年

周辺の自然環境
奥羽山脈東麓陸前丘陵一部築館丘陵南部位置し、桂葉清水周辺平成4年公園として整備され田園風景囲まれている。
利用状況
湧水から湧出したお茶水割用に利用している。中にはご飯炊く利用している人も。
水質・水量
選定当時比べる周辺の環境整備が進むにつれ、水量もここ2~3年湧水量は減少しており、水質については生水ですので必ず煮沸消毒のうえご利用願いたい今でも町内外から多数の人たちが汲みに来る。
由来・歴史
高清水・・・・ なんと清らかなであろう高台湧き出ている清水緑の木影にこんこんと湧き出る清水をすぐ思い浮かべる地。 この地は、もともと高泉と書いて「たかしみず」と読んだという。土地柄をよく表した地名高清水町は、栗原郡最南端に位置し古くから高台に泉が湧き、桂葉清水・清水権現清水金剛院清水・本町清水小山下清水新町裏清水・清権現下清水の各清水は、高清水の七清水呼ばれ、特に「かつらっぱ」と親しまれている桂葉清水は、町のシンボルとなっている。
水質保全活動
名水周辺定期的な清掃行っている。
アクセス
鉄道バスお越し場合
JR東北新幹線古川駅下車宮城交通バス築館行(約40分)「高清水下車徒歩約5分
■ JR東北新幹線くりこま高原駅下車⇒約14km
JR東北本線瀬峰駅下車⇒車約10

【 お車でお越し場合
■ 東北自動車道築館IC国道4号線を約5km南下
■ 東北自動車道古川IC国道4号線を約11km北上

お問い合わせ
栗原市役所 高清水総合支所産業建設
〒 987-2186
宮城県栗原市高清水中町39番地
TEL : 0228-58-2113
takashimizu@kuriharacity.jp
アクセスマップ
アクセスマップ図

桂葉清水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 05:34 UTC 版)

桂葉清水公園
桂葉清水
所在地
座標 北緯38度39分31.25秒 東経141度00分34.25秒 / 北緯38.6586806度 東経141.0095139度 / 38.6586806; 141.0095139座標: 北緯38度39分31.25秒 東経141度00分34.25秒 / 北緯38.6586806度 東経141.0095139度 / 38.6586806; 141.0095139
告示 1992年(平成4年)
テンプレートを表示
桂葉清水の湧水井

桂葉清水(かつらはしみず)は、宮城県栗原市高清水長福寺26にあるの木の大木の根元から湧き出る湧水であり、1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定された[1]。地元では「かつらっぱ」と親しまれて呼ばれている。

概要

栗原市の南端に位置する旧高清水町は元々「高泉」(たかしみず)と呼ばれた、その名のとおり一級河川北上川水系小山田川の丘陵に泉が湧き高清水の七清水と呼ばれていた。しかし周辺の開発により同清水は近年湧出量が減り、微量な湧水となった。そのため湧水飲用は煮沸が必要である。

また、高清水出身の歌人、中村徳重郎は故郷高清水を思い以下の歌を詠んでいる。

 

「桂葉の 清水を飲み継ぎ 郷人よ きよくゆたけく 世をし渡りぬ」

高清水の七清水

  • 桂葉清水 - 名水百選(前述)
  • 清水権現清水 - かって旧志波姫神社の境内に「高泉」と呼ばれた泉があり「高清水」の町名の起こりであるという説もあるが、現在は枯渇し石碑が残る。
  • 清水権現下清水 - 小山田川の堤防にあり、昔は街道ぞいに泉があった、現在は堤防に石碑が残る。
  • 金剛院清水 - 高清水の本町地区の私邸に湧く泉、現在は自家用水として利用されており。古文書には南小山清水と記されている。
  • 小山下清水 - 牟良佐喜神社西側の川沿いにあり、昔は参拝客や旅人の休憩の場、水飲み場として使われていた。
  • 本町裏清水 - 下町地区、私邸の裏手にあり、上水道が完成するまで、近隣住民の飲料水として使われていた。
  • 新町裏清水 - 高清水総合支所裏の道路脇にの大木があり、その下に泉が湧いていた、現在は畑の中に石碑が残る。古文書には高田清水と記されている[2]

交通

脚注

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂葉清水」の関連用語

桂葉清水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂葉清水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂葉清水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS