松枝茂夫とは? わかりやすく解説

松枝茂夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 13:23 UTC 版)

松枝 茂夫まつえだ しげお
人物情報
生誕 (1905-09-25) 1905年9月25日
日本佐賀県西松浦郡有田町
死没 1995年9月23日(1995-09-23)(89歳没)
出身校 東京帝国大学
子供 松枝到(文化史学者)
学問
研究分野 中国文学
研究機関 九州帝国大学東京都立大学早稲田大学
テンプレートを表示

松枝 茂夫(まつえだ しげお、1905年9月25日 - 1995年9月23日)は、日本中国文学者東京都立大学名誉教授。

経歴

出生から修学期

1905年、佐賀県西松浦郡有田町に生まれた[1]。幼時から母方の姓である松枝を名乗った。東京帝国大学支那文学科で学び、竹内好武田泰淳増田渉周作人らと親交を結んだ。1930年、東京帝国大学を卒業。

中国文学研究者として

1939年、九州帝国大学専任講師に採用された。1941年、助教授に昇進。1940年から岩波文庫で『紅楼夢』の刊行を始めるが、3冊を刊行したところで戦争のため中止となった。

戦後の1947年、東京大学文学部助教授となったが、翌1948年の妻の病没に衝撃を受けて退職し、九州へ戻った。1950年、小倉市北九州外国語大学教授となり、1951年には『紅楼夢』の訳を完成させた。1952年、東京都立大学教授となり、また再婚した。1969年に東京都立大学を定年退職し、名誉教授となった。その後は早稲田大学教授として教鞭を執った。1976年、早稲田大学を定年退職。1985年に『紅楼夢』の改訳版を完結刊行した。

研究内容・業績

専門は中国文学。戦争による中断もはさみ、『紅楼夢』全邦訳を完成させた[2]

松枝茂夫コレクション

2018年、早稲田大学に書籍、書作品等が寄贈されている。その中には、中国文学研究会同人と交わした書簡や、日本・中国・台湾の著名作家と交わした書簡がある[3]。また周作人沈従文の書も含まれている。1953年から1991年まで断続的に書かれた日記25冊もあり、貴重な同時代史史料になっている。

家族・親族

  • 子:松枝到(1953~2023)は文化史学者。再婚した妻との間の子。

著作

著書
著作集
  1. 1巻「紅楼夢ほか 作品論」
  2. 2巻「周作人ほか 作家・研究者論」
訳書

周作人関連

  • 『周作人随筆集』周作人著、改造社 1938
  • 『中国新文学之源流』周作人著、文求堂(支那学翻訳叢書) 1939
  • 『瓜豆集』周作人著、創元社 1940
  • 『周作人文芸随筆抄』冨山房百科文庫 1940
  • 『文芸論集』周作人著、生活社 1940
  • 『結縁豆』周作人著、実業之日本社 1944

松枝茂夫に関する参考資料

  • 『松枝茂夫文集』附載年譜
  • 小川利康2019「早稲田大学會津八一記念博物館所蔵「松枝茂夫旧蔵書簡」目録」『文化論集』55,早稲田商学同攻会,233-243頁.PDF
  • 杉本達夫2019「回想 わたしの中の松枝茂夫先生」『文化論集』55, 早稲田商学同攻会, 259-264頁.PDF
  • 中村みどり2019「戦時における日中研究者のつながり:松枝茂夫宛陶晶孫関連書簡二通について」『文化論集』55, 早稲田商学同攻会, 245-258頁.PDF

脚注

  1. ^ 松枝 茂夫 コトバンク 2023年3月22日閲覧。
  2. ^ 紅学について
  3. ^ 小川利康「早稲田大学會津八一記念博物館所蔵「松枝茂夫旧蔵書簡」目録」『文化論集』55,早稲田商学同攻会,2019年.
  4. ^ 許広平




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松枝茂夫」の関連用語

松枝茂夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松枝茂夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松枝茂夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS