有鹿神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 有鹿神社の意味・解説 

有鹿神社

読み方:アルカジンジャ(arukajinja)

教団 神社本庁

所在 神奈川県海老名市

祭神 大日孁貴命

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

有鹿神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 16:43 UTC 版)

有鹿神社(あるかじんじゃ)は、神奈川県県央に流れる有鹿河(出典:『惣国風土記』による。現在の鳩川)沿いに形成された地域(有鹿)に鎮座する神社。奥宮は相模原市南区磯部に鎮座している。「お有鹿様」とも呼ばれる。一説には阿波忌部氏が当地にて祖先を祀ったのがはじまりとされる[要出典]


注釈

  1. ^ 毎年5月5日に行われる国府祭(こうのまち)では、五宮格として平塚八幡宮が参加している。
  2. ^ この近辺では新田宿にも諏訪明神が鎮座するが、これとは無関係である。

出典

  1. ^ 有鹿神社(えびなめぐり/海老名市経済環境部)
  2. ^ 有鹿神社(あるかじんじゃ)(茅ヶ崎家族:湘南の風景 - 相模十三社)
  3. ^ 有鹿神社 奥宮(神奈川県相模原南区磯部)(神社訪問記)
  4. ^ 有鹿神社 中宮(神奈川県海老名市上郷)(神社訪問記)
  5. ^ 有鹿神社2(中宮)(神々にあう)
  6. ^ a b 『かながわの神社・ガイドブック 〜こころの散歩道〜』(かなしん出版/監修:神奈川県神社庁 平成9年 (1997年) 10月20日), p97
  7. ^ a b 有鹿神社と鈴鹿明神(歩いて郷土の歴史を学ぶ会)
  8. ^ a b 有鹿神社(延喜式神社の調査)
  9. ^ a b c d e f 大日本地誌大系21『新編相模国風土記稿 第三巻』(雄山閣 1998年), p330上(有鹿 阿利加 神社) (新編相模國風土記稿 巻之六十五 村里部 高座郡巻之七 澁谷庄)
  10. ^ 有鹿神社 (あるか)(横すべり)
  11. ^ 有鹿神社(古代であそぼ)
  12. ^ 海老名郷土かるた「有鹿社は式内社にて水守る」(海老名市ホームページ)
  13. ^ 小島庸和「有鹿様の水引祭」アジア研究所紀要 17 (1990)
  14. ^ 「相模中原の歴史を物語る お有鹿様と水引祭」有鹿神社精神文化研究所 (2001)
  15. ^ ちょっと寄り道(有鹿神社、海老名市) (マイタウンクラブ:あつぎ地域SNS 2009年10月4日)
  16. ^ 座間市史資料叢書1『座間古説』(座間市立図書館市史編さん係 昭和62年 (1987年) 3月31日)


「有鹿神社」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有鹿神社」の関連用語

有鹿神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有鹿神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有鹿神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS