最頻値とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 最頻値の意味・解説 

さいひん‐ち【最頻値】

読み方:さいひんち

統計資料度数分布で、度数が最も多く現れる値。モード並数(なみすう)。


最頻値(Mo)


 最頻値とは,度数の最も多い階級対する値である。
 例題:「街角立って通りかかる女性の服装の色を調べたところ,以下のような結果になった。最頻値は何か。」
最も流行している服装の色は
 色   赤   白   黄   緑   青   紺   黒  その他
頻度12 3 2 8 24 16 11 6

 解答頻度の最も多い「青」が最頻値である。最頻値は mode訳語であり,まれに mode直訳として 流行値 とも呼ばれる。「このデータ得た時期流行色は青である」ということである。


One more step!
 間隔尺度・比尺度場合には,度数の最も多い級間の中心点用いられるが,分布左右対称でない限り中心点とは限らない。そこで,l を中央値 Mo を含む階級下限点,f+1 をその階級次の級間の度数,f-1 を前の級間の度数,h を級間の幅として,以下の式で定義することもある。
最頻値(Mo)
 例題:「426 人の女子学生身長度数分布表 1 のようであった。最頻値を求めよ。」
表 1女子学生身長度数分布
階級単位 cm 度数 相対度数 累積度数 累積相対度数
140 以上 145 未満 4 0.94 4 0.94
145 以上 150 未満 19 4.46 23 5.40
150 以上 155 未満 86 20.19 109 25.59
155 以上 160 未満 177 41.55 286 67.14
160 以上 165 未満 105 24.65 391 91.78
165 以上 170 未満 33 7.75 424 99.53
170 以上 175 未満 2 0.47 426 100.00
合計 426 100.00


 解答:「最頻値は 155 以上 160 未満である」とするのはすこし荒っぽすぎる。
  その階級真ん中の値をとって「最頻値は 157.5 である」とするのはまずまずである。
  最も望ましい論述は「最頻値は 157.75 である」ということになる。
  すなわち,最頻値を含む階級下限点は l = 155また,f-1 = 86,f+1 = 105h = 5 であるから,これらを上の式に代入して,Mo = 157.75 となる。

最頻値(モード)

人口学でもっとも頻繁に用いられる平均 1算術平均 2であって一連の指標に関する数量合計をその生起回数割った商から成っている。平均という言葉が何かの限定付けず用いられる場合通常算術平均意味する幾何平均 3は、全観測値が正の場合用いられることがある。これはN個の数値の積のN乗根である。加重平均 4個々の数量にそれぞれ違った特定の重み 5乗ずることにより求められる中央値中位数メディアン) 6一組 7観測データ大きさの順に並べた時にちょうど中央位置するデータの値である。最頻値(モード) 8一連の観測値の中で最も普通でありよく用いられる値である。


最頻値

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 22:55 UTC 版)

統計学における最頻値(さいひんち)またはモード: mode)とは、データや確率分布で頻度(度数、確率)が最大の値のことである[1]。(データ上で最も出てくる頻度が高い数値)日本産業規格では、「離散分布の場合は確率関数が,連続分布の場合は密度関数が,最大となる確率変数の値。分布が多峰性の場合は,それぞれの極大値を与える確率変数の値」[2]と定義している。


  1. ^ Butler, Gregory (2010). “Mode”. In Salkind, Neil. Encyclopedia of researchL design. Sage. pp. 140-142. ISBN 978-1-4129-6127-1 
  2. ^ JIS Z 8101-1 : 1999 統計 − 用語と記号 − 第1部:確率及び一般統計用語 1.11 最頻値, 日本規格協会, http://kikakurui.com/z8/Z8101-1-1999-01.html
  3. ^ 西岡康夫、数学チュートリアル やさしく語る 確率統計,1.3 代表値 p.5, オーム社, 2013, ISBN 9784274214073
  4. ^ 伏見康治「確率論及統計論」第III章 記述統計量 13節 確率分布、統計分布 p.110 ISBN 9784874720127 http://ebsa.ism.ac.jp/ebooks/ebook/204
  5. ^ Relationship between the mean, median, mode, and standard deviation in a unimodal distribution”. 2012年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月20日閲覧。
  6. ^ Paul T. von Hippel. Mean, Median, and Skew: Correcting a Textbook Rule. J. of Statistics Education 13:2 (2005)
  7. ^ Maximum distance between the mode and the mean of a unimodal distribution


「最頻値」の続きの解説一覧

最頻値

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 22:55 UTC 版)

要約統計量」の記事における「最頻値」の解説

最頻値は、モード (英: mode)または 並み数 ともいい、データのうち、度数分布において最も高い度数を示す値、つまり最も多く現れているデータの値である。

※この「最頻値」の解説は、「要約統計量」の解説の一部です。
「最頻値」を含む「要約統計量」の記事については、「要約統計量」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最頻値」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

最頻値

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:24 UTC 版)

名詞

さいひんち

  1. 度数分布における度数が最も多い階級並数モード

翻訳


「最頻値」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最頻値」の関連用語

最頻値のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最頻値のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
統計学用語辞典統計学用語辞典
Copyright (C) 2025 統計学用語辞典 All rights reserved.
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最頻値 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの要約統計量 (改訂履歴)、ポアソン分布 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの最頻値 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS