日立コンシューマエレクトロニクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 日本の電気機器メーカー > 日立コンシューマエレクトロニクスの意味・解説 

日立コンシューマエレクトロニクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 14:41 UTC 版)

日立製作所 > 日立コンシューマエレクトロニクス
日立コンシューマエレクトロニクス株式会社
Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 日立CE[1]
HICE
本社所在地 日本
244-0817
神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地
設立 2009年平成21年)7月1日
法人番号 8010001126083
代表者 代表取締役社長:山田健勇
資本金 1000万円
純利益 △1,300万円
(2024年3月期)[2]
純資産 △84億2,000万円
(2024年3月期)[2]
総資産 1,500万円
(2024年3月期)[2]
従業員数 約600名
2012年平成24年)12月31日現在)
主要株主 日立グローバルライフソリューションズ 100%
テンプレートを表示

日立コンシューマエレクトロニクス株式会社(ひたちコンシューマエレクトロニクス、: Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd.)は、日立製作所のブランドの業務用液晶プロジェクターなどの開発・製造・販売を主に行っていた会社である。

概要

2009年平成21年)3月16日株式会社日立製作所は「業績改善に向けた事業構造改革について」[3]を発表し、オートモーティブグループとコンシューマ事業グループを日立製作所を分割会社とし新設会社を承継会社とする新設分割を行うことを発表[4]した。

2009年(平成21年)7月1日よりオートモーティブグループは日立オートモティブシステムズ(現在:日立Astemo)、コンシューマ事業グループは日立コンシューマエレクトロニクスとして発足し、2009年下期で製品損益黒字化、2010年度営業利益黒字化を目指していた[5]

発足後は、省エネ支援サービス「エコポンパ」や放射線測定装置を事業化してきたが、2013年(平成25年)7月1日に主力の液晶プロジェクター事業(主に業務用)を日立マクセル(現在:マクセル)に移管。2014年(平成26年)4月1日には放射線測定装置事業を日立アロカメディカルに移管した。

主な製品・事業

  • 省エネ支援サービス「エコポンパ」
  • 省エネ支援システム「エコポンパ ホーム」

(以下は新製品の開発・発表はなくサポートのみとなる)

脚注


日立コンシューマエレクトロニクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 17:18 UTC 版)

auの主な携帯電話端末納入メーカー」の記事における「日立コンシューマエレクトロニクス」の解説

略称「H」(旧・箱色:エメラルドグリーン製造番号記号HI」旧セルラー初期TACSPDC機におけるメーカー番号「4」 旧DDIセルラーには1989年サービス開始当初から参入しており、第1号機はTACS方式携帯電話「HP-401」であった一方旧IDOにはPDC方式から参入した世界初を含む最新技術投入したフラグシップ音声端末制作(例 : H001Mobile Hi-Vision CAM Wooo等)やEZ FeliCa対応(au初のEZ FeliCa端末となったW32H製造している)の高機能音声端末の製作(これは後述東芝シャープも同様)を行うことが多い。 2004年11月発売されau初のスライド式端末W22Hからは、カシオ端末とほぼ同等内部ソフトを採用し、また気配りスイッチ搭載見送られる独自性がやや薄れたが、ワンセグ放送対応のW41HW43H/H II で「ワンセグケータイの日立」を強調した国内メーカーのほとんどが折りたたみ端末移行する中でもストレート端末製造し続けていたが、A5303H/H II日立最後CDMA 1X端末)から折りたたみ式移行した着信メロディとして「日立の樹」(この木なんの木)が入っていたが、C3001H日立最後ストレート端末以降機種では日立 世界・ふしぎ発見!初代オープニングテーマ変更される。しかし、W41Hより再度日立の樹」がプリセットされた。W62H以降は「白くまくん」のEZケータイアレンジコンテンツが入っていた。 日本語入力システムATOK。なお、端末供給していたのは唯一、同キャリア向けのみであった先述シャープ同様にローエンド音声端末供給経験がない。C201H : 初のEZweb端末。 C309H : 世界初16和音着信メロディ対応機au初のカラー液晶採用機種でもある。 W11H : 初のCDMA 1X WIN対応機後述する京セラ端末W11K兄弟機にあたる。 W21H : 内部ソフトウェアカシオ計算機製に変更となり、気くばりスイッチシーン合わせて待ち受け着信音などを最大3パターン切り替えができる)や気くばりセンサー周囲明るさに応じてバックライト調整着信音鳴動中に暗い所から明るくなる音量最小になる)が廃止された。 PENCK (W31H) : au design project端末全面丸み帯びさせたオーバルスタイルが特徴機種発売後には、キー部のフォントについて無断使用判明しKDDI作者謝罪する事態となったPENCK記事内で詳述)。 W32H : au初のEZ FeliCaau ICカード対応機Woooケータイ W53H : ワンセグ特化した端末。2.8インチ有機EL搭載ちなみに世界最薄14.2mmの回転2軸端末。なおワンセグ受信アンテナ端末本体内蔵された。W52H比較すると、カメラ機能大幅にスペックダウンしている。 Woooケータイ H001 : W62H以来の「2way open style」が採用され携帯電話としては世界初3D対応ワイドVGAIPS液晶搭載また、EZ着うたフルプラス」にも対応。 Mobile Hi-Vision CAM WoooHIY01) : 携帯電話としては日本初のハイビジョンムービーカメラを搭載し、「2way open style」を発展させた3Wayオープン機構用いる。また、この端末以降より製造元は日立コンシューマエレクトロニクスとなる。 beskey(HIY02) :カシオ日立名義日立機としては最後に開発され機種3種類のテンキーパッド付属する

※この「日立コンシューマエレクトロニクス」の解説は、「auの主な携帯電話端末納入メーカー」の解説の一部です。
「日立コンシューマエレクトロニクス」を含む「auの主な携帯電話端末納入メーカー」の記事については、「auの主な携帯電話端末納入メーカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日立コンシューマエレクトロニクス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日立コンシューマエレクトロニクス」の関連用語

日立コンシューマエレクトロニクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日立コンシューマエレクトロニクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日立コンシューマエレクトロニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのauの主な携帯電話端末納入メーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS