日本語訳書籍とは? わかりやすく解説

日本語訳書籍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 14:53 UTC 版)

六十家小説」の記事における「日本語訳書籍」の解説

『六十家小説』完本現存しないため、当然だ残存分からの選訳しかなく、平凡社版がある。 『中国古典文学全集 第7巻 京本通俗小説-窓欹集-清平山堂話本-大宋宣和遺事平凡社1958年入矢義高 訳で、『清平山堂話本』から11編、『雨窓欹枕集』から9編 。 『中国古典文学大系 第25巻 宋・元・明通俗小説選』 1970年復刊1994年ISBN 978-4582312256 。入矢義高『清平山堂話本』から11編、『雨窓欹枕集』から9編、今西凱夫 訳 『熊龍峯四種小説』から3編 。

※この「日本語訳書籍」の解説は、「六十家小説」の解説の一部です。
「日本語訳書籍」を含む「六十家小説」の記事については、「六十家小説」の概要を参照ください。


日本語訳書籍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/09 05:18 UTC 版)

素粒子 (小説)」の記事における「日本語訳書籍」の解説

単行本ミシェル・ウエルベック著、野崎歓訳 『素粒子筑摩書房2001年ISBN 978-4480831897 (文庫版ミシェル・ウエルベック著、野崎歓訳 『素粒子筑摩書房2006年ISBN 978-4480421777。

※この「日本語訳書籍」の解説は、「素粒子 (小説)」の解説の一部です。
「日本語訳書籍」を含む「素粒子 (小説)」の記事については、「素粒子 (小説)」の概要を参照ください。


日本語訳書籍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 14:29 UTC 版)

戦国策」の記事における「日本語訳書籍」の解説

常石茂 訳『戦国策』 1~11篇。 平凡社東洋文庫1966年ISBN 4582800742 常石茂 訳『戦国策1222篇。平凡社東洋文庫1966年ISBN 4582800866 常石茂 訳『戦国策2333篇。平凡社東洋文庫1967年ISBN 4582800645。のち各ワイド版2003年 常石茂 訳 『戦国策国語(抄)・論衡(抄)』 平凡社中国古典文学大系 7〉、1972年 ISBN 978-4582312072。東洋文庫版を改訂現代語訳のみ 常石訳の底本は、曾鞏33本系統の『重刻剡川本戦国策(ジュウコクエンセンヨウシボンセンゴクサク)』同治己巳1869年湖北文書局刊 沢田正熙 訳 『戦国策上・下明徳出版社中国古典新書〉、1968-1969年新版1984年 ISBN 978-4896192216、ISBN 978-4896192223。117篇の抜粋近藤光男 訳・注解戦国策 全釈漢文大系 上・中・下』 集英社1975-1979年 ISBN 4625570476、ISBN 4625570484、ISBN 4625570492 近藤光男 訳・注解戦国策講談社中国古典〉、1987年ISBN 4061914391。編訳版、全486篇から100篇を選び訳・解説 近藤光男 訳『戦国策講談社学術文庫2005年ISBN 4061597094。 近藤訳の底本は、士礼居黄氏『重刻剡川姚氏本 戦国策』黄丕烈景刊 嘉慶8年1803年林秀一熊男福田襄之介 訳・注解戦国策 新釈漢文大系 上・中・下』 明治書院、1977-1988年 ISBN 978-4625570476、ISBN 978-4625570483、ISBN 978-4625570490 町田静隆編訳版『戦国策 新書漢文大系5』 明治書院1996年新版2002年ISBN 9784625663147

※この「日本語訳書籍」の解説は、「戦国策」の解説の一部です。
「日本語訳書籍」を含む「戦国策」の記事については、「戦国策」の概要を参照ください。


日本語訳書籍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 09:13 UTC 版)

捜神後記」の記事における「日本語訳書籍」の解説

前野直彬編訳 中国古典文学大系 24六朝唐・宋小説選』 1968年 平凡社 ISBN 9784582312249 。『捜神後記』は、日本語訳書の中では当時最も多い61則を収録底本は『津逮秘書』、太平広記等で校勘。p.468-469 に『捜神後記解題掲載先坊幸子森野繁夫 編訳捜神後記2008年 白帝社 ISBN 9784891749194 。底本は『学津討源』。

※この「日本語訳書籍」の解説は、「捜神後記」の解説の一部です。
「日本語訳書籍」を含む「捜神後記」の記事については、「捜神後記」の概要を参照ください。


日本語訳書籍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 02:07 UTC 版)

今古奇観」の記事における「日本語訳書籍」の解説

今古奇観 上』(1-25話) 千田九一 等訳1958年平凡社 中国古典文学全集 第18巻今古奇観 下、三言二拍抄』(26-40話) 駒田信二 等訳1958年平凡社 中国古典文学全集 第19巻今古奇観 明代短編小説選集 1・2・3』(1-24話) 千田九一駒田信二訳、平凡社東洋文庫、1965-1966年 1)ISBN 4582800343、2)ISBN 4582800459、3)ISBN 4582800777。中国古典文学全集改訳。 『今古奇観 明代短編小説選集 4・5』(25-40話) 駒田信二立間祥介訳、平凡社東洋文庫1974-1975年 4)ISBN 4582802613、5)ISBN 4582802664 。1965年千田九一急逝により駒田立間引き継いだ。 『今古奇観 上』『-下、嬌紅記(中国語版)』(1-22/23-40話) 平凡社 中国古典文学大系 37・38巻、1970-1973年駒田等による東洋文庫版を改訂。1)ISBN 978-4582312379、2)ISBN 978-4582312386。

※この「日本語訳書籍」の解説は、「今古奇観」の解説の一部です。
「日本語訳書籍」を含む「今古奇観」の記事については、「今古奇観」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本語訳書籍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本語訳書籍」の関連用語

日本語訳書籍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本語訳書籍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの六十家小説 (改訂履歴)、素粒子 (小説) (改訂履歴)、戦国策 (改訂履歴)、捜神後記 (改訂履歴)、今古奇観 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS