日本女子体育大学附属二階堂高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 08:51 UTC 版)
日本女子体育大学附属二階堂高等学校 | |
---|---|
北緯35度39分59秒 東経139度38分53.4秒 / 北緯35.66639度 東経139.648167度座標: 北緯35度39分59秒 東経139度38分53.4秒 / 北緯35.66639度 東経139.648167度 | |
過去の名称 | 二階堂高等学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人二階堂学園 |
設立年月日 | 1948年 |
創立者 | 二階堂トクヨ |
共学・別学 | 男女別学(女子校) |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学科内専門コース |
総合進学コース 体育コース 保健福祉コース |
学期 | 二期制 |
学校コード | D113311200229 |
高校コード | 13655H |
所在地 | 〒156-0043 |
東京都世田谷区松原2-17-22 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
日本女子体育大学附属二階堂高等学校(にほんじょしたいいくだいがくふぞくにかいどうこうとうがっこう)は、東京都世田谷区松原二丁目に所在する私立高等学校、女子校である。日本女子体育大学の附属学校。
概要
日本女子体育大学の系列校であり、校名の長さから二階堂高校と略されることがある。
前身は日本女子体育大学とともに1922年(大正11年)創立の二階堂体操塾であるとされ、1948年(昭和23年)に新制高校として開校。もともと二階堂高等学校が校名であったが、1989年(平成元年)より日本女子体育大学附属を冠した校名に改称された。学業優先と事前届出を条件に芸能活動を認めている。
沿革
- 1948年 - 二階堂高等学校として設立
- 1988年 - 現校名に改称
- 2009年 - 総合進学・体育・保健福祉のコース体制となる
設置学科
著名な出身者
- 樋口久子[1](女子プロゴルファー、日本女子プロゴルフ協会相談役)
- 信田美帆(元体操選手、タレント)
- 瀬尾京子(元体操選手)
- 真田マキ子(元体操選手)
- 望月のり子(元体操選手)
- 森村幸子(元体操選手)
- 田中琴乃(元新体操選手)
- 藤本梨恵(元プロボクサー、オートレーサー)
- 芳賀千里(元アーティスティックスイミング選手、2015年第47代ミス日本グランプリ受賞)
- 江副令子(元短距離走選手)
- チャパリータASARI [2](元プロレスラー)
- 紀和鏡(小説家)
- ビーバー(元タレント・元女優)
- 三東ルシア (元女優)
- 水沢アキ (女優)
- 安永亜衣(元女優)
- 堀北真希(元女優)
- 土屋太鳳(女優、モデル)
- 久松郁実(女優、モデル)
- 内山理名(女優、モデル) - 芸能活動優先の為、神奈川県立小田原城東高等学校より転校。
交通
系列校
脚註
関連項目
外部リンク
- 日本女子体育大学附属二階堂高等学校のページへのリンク