方眼紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 日用品 > > 方眼紙の意味・解説 

ほうがん‐し〔ハウガン‐〕【方眼紙】

読み方:ほうがんし

角に交わる縦横直線等間隔にひいた用紙グラフ統計見取図などを描くのに用いる。セクションペーパー


方眼紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 00:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
方眼紙

方眼紙(ほうがんし)とは、予め升目が印刷されたのことである。紙の端の部分には升目が印刷されていないことがある。グラフドット絵を描いたり、工作に使用したりするのに利用される。

種類

両対数方眼紙
  • ミリ方眼紙 : メートル法に合わせた方眼紙。升目の間隔は用途により様々で、1mm、5mm、10mmなどがある。1mm方眼紙の多くは、10本に1本の間隔で太線、5本に1本の間隔で中太線が挿入されているものが多い。
  • インチ方眼紙 : メートルではなくインチ(1インチ=25.4mm)に合わせたもので、アメリカやカナダでは1/4インチ(6.35mm)ごとに線を引いた「クアッドペーパー(Quad paper)」や、1/5インチ(5.08mm)ごとに線が引かれた「Engineering paper」などが主に使われている。
  • 微細方眼紙 : 1㎜より細かい方眼紙。
  • ドット方眼紙 : 一定の間隔ごとにドットが印刷されている。
  • 点線方眼紙 : 線ではなく点線で方眼が印刷されている。
  • 建築方眼紙 : メートルではなく間(1間=1.818m)に合わせたもので、目盛の間隔が10㎜ではなく4.55mm(1/400間)、9.1mm(1/200間)、18.2mm(1/100間)などとなっている。また、尺(1尺=303mm)に合わせた方眼紙もあり、目盛の間隔が3.03mm(1/100尺)などとなっている。建築の間取図を描くための方眼紙。
  • 斜方眼紙 : 90度ではなく60度ごとに線が印刷されており、升目が正三角形になっている。機械製図の等角図、建築のアイソメ図、三角グラフ(合計して100%となる3変数を示すグラフ)などを描くために使われる。
  • 対数方眼紙 : 目盛りの間隔が対数で表されており、規則的な配列をした長方形が並ぶ形となっている。両対数方眼紙と片対数方眼紙がある。対数を取った時に何らかの関係性が現れるような事象のグラフを描くためなどに用いられる。
  • 極座標方眼紙 : 同心円状に升目がある。
  • ヘクスシート : 升目が6角形(ヘクス)の方眼紙。ウォー・シミュレーションゲームのマップをデザインする時などに使われる。

関連項目

外部リンク


「方眼紙」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



方眼紙と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「方眼紙」の関連用語

方眼紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方眼紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの方眼紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS