斜面崩壊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 斜面崩壊の意味・解説 

しゃめん‐ほうかい〔‐ホウクワイ〕【斜面崩壊】

読み方:しゃめんほうかい

斜面表層にある土砂岩石滑り落ちる現象山崩れがけ崩れ土砂崩れなど。


斜面崩壊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/20 16:10 UTC 版)

地震による斜面崩落

斜面崩壊(しゃめんほうかい)とは、集中豪雨などによって斜面が不安定になり崩壊に至ることである。

このうち、地下数m〜10mですべり運動を伴い崩壊に至るものを地すべり崩壊という(地すべり性崩壊とも)。

斜面の安定性は地下水の影響を受けるが、発生機構(メカニズム)については個性があり一概にはいえない。

要因

多くの場合、複数の要因が関連し合って発生する。

  • 降雨、融雪:集中豪雨及び地下水等に起因。凍結・融解による亀裂の発達等に起因。
  • 地質構造:火山砕屑物粘土層などの脆弱な地質条件やそれらの風化作用など。二次堆積物、流れ盤構造、層理面の分離、発達した節理系、断層・破砕など地質条件に規制。
  • 地形:集水地形や河川の浸食など
  • 植生:裸地、草地、荒廃した植生状態など

人工林との因果関係

管理が放棄されている森林は、表面植生が衰退して土壌が流亡しやすい。また、立木を伐採後10年から20年経過した斜面は、前植生の根系の緊縛力が低下し崩壊が生じやすいことが知られている[1]。ただし、斜面崩壊は、降雨、地質、地形、地質等さまざまな要因が関連して発生することから、植生のみに災害の原因を求めることは対策工事や避難対策を誤らせることにつながりかねない。例えば、2004年8月に発生した台風災害では、斜面災害の発生要因の強さを時間雨量、地質、斜面方向、総雨量の順で評価が行われた。この災害では、崩壊しやすさにおいて天然林人工林の間で明確な差が見られなかった[2]。また、斜面崩壊を起源とする土石流が発生した2011年7月の山口県土石流災害でも、主因は降雨であり、植生と災害発生地点との間に関連性を見いだせるには至っていない[3]

対策

斜面崩壊の発生頻度と雨量強度の関係に注目して、雨量計と連動した警戒避難システムの構築が進められているものの、斜面崩壊の発生を正確に予測することは困難である。集落の近辺では予防的にがけ崩れの対策事業が急傾斜地崩壊対策事業や治山事業など行われるが、多くの山間部では災害発生後に対症療法的な対策が行われるのみである。

海底斜面崩壊

海底地盤の傾斜は陸上に比べて非常に緩く、斜面崩壊など起こらないように見える。しかし現実には、地震などの外力が働くと、海水を巻き込んで流動性が増すため、非常に大規模な崩壊を起こしている。

原因としては、地震のほかに、豪雨などで土砂の堆積が急速に進んだことによって圧密が遅れ、強度が低くなることなどがあげられる。

事例として、ニース空港埋立地(フランス)、カナダのフレーザー川河口沖、ニューファンドランド島(カナダ)沖のグランドバンク などで発見されている。

海底斜面崩壊が生じたときに最も問題となるのは、海底に存在する電気通信などのライフラインを引きちぎってしまうことである。

脚注

  1. ^ 阿部和時『森林科学』(日本林学会)1998年No.22p23-29
  2. ^ 『水工学論文集』平成15年台風10号による北海道日高豪雨災害の概要について(土木学会)2005年2月p157-
  3. ^ 土石流災害対策検討委員会について・資料1.土石流災害発生原因(山口県ホームページ)

関連項目


斜面崩壊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 00:12 UTC 版)

津波」の記事における「斜面崩壊」の解説

前述した火山山体崩壊や、大陸棚崩壊氷河崩壊などで、大量土砂岩石が海なだれ込んだ際にも津波発生する大部分地震津波比べてはるかに規模小さいが、状況によっては地震原因津波遜色がないほどの大津波発生することもあると言われ、また発生地点に接して人口密集地帯があると大被害引き起こす

※この「斜面崩壊」の解説は、「津波」の解説の一部です。
「斜面崩壊」を含む「津波」の記事については、「津波」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「斜面崩壊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「斜面崩壊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斜面崩壊」の関連用語

斜面崩壊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斜面崩壊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斜面崩壊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの津波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS