掠とは? わかりやすく解説

りゃく【×掠】

読み方:りゃく

人名用漢字] [音]リャク(呉)(漢) リョウ(リャウ)(漢) [訓]かする かすめる

[一]リャク奪い取るかすめる。「掠取・掠奪寇掠(こうりゃく)・侵掠

[二]リョウ〉むちでたたく。「掠笞(りょうち)」

[補説] [一]は「略」と通用する

難読]掠(かす)り傷


りょう【×掠】

読み方:りょう

⇒りゃく


読み方:かすめ

  1. 万引窃盗犯-本類「まんびき参照。〔第三類 犯罪行為
  2. 万引窃盗犯を云ふ。
  3. 万引窃盗犯のこと。

読み方:かすり

  1. 一般窃盗犯を云ふ。又、親分の者が自分縄張内の浮浪児、与多者等の稼高の上前(うわまい)を刎ねる事。
  2. 一般窃盗犯のこと。また上前をはねることをいう。

読み方:りゃく

  1. 〔隠〕暴力団富豪から掠奪する行為
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

永字八法

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 03:18 UTC 版)


永字八法

永字八法(えいじはっぽう、えいじはちほう)とは、漢字の「永」の字には、に必要な技法8種が全て含まれているという事を表した言葉。

概要

側(ソク、点)、勒(ロク、横画)、努(ド、縦画)、趯(テキ、はね)、策(サク、右上がりの横画)、掠(リャク、左はらい)、啄(タク、短い左はらい)、磔(タク、右はらい)の八法。

楷書の成立と紀元を同じくすると言われる。その由来には唐の張懐瓘『玉堂禁経』にある「大凡筆法、点画八体は『永』字に備わる」「八法は隷字の始めに起こり、後漢の崔子玉より、鍾・王を歴て以下、伝授し用うる所の八体は万字に該す」といった記述から崔瑗(字は子玉)・鍾繇王羲之説が唱えられてきた。また、宋代の文献には智永説(宋・陳思書苑菁華』)、張旭説(宋・朱長文墨池編』)などが見られる。

なお、永字八法に含まれない書法として、戈法・戈脚(カ、右へ斜めに引きおろした線をはねあげる)が挙げられる。

八法の詳細











側(ソク、

図の1。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「怪石」
  • 筆画の「点」
  • 筆と筆先の側面を使って抉るように書くので「側」と言う。

勒(ロク、

図の2。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「玉案」
  • 筆画の「横」
  • 「勒」は馬の頭に掛けて馬を御する革ひも。勝手に動かないように制御する意味で、馬の革紐を引き締めるように書く。

努(ド、

図の3。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「鉄柱」
  • 筆画の「竪」(すなわち縦画)
  • 「努」の脚(漢字の下半分)を「弓」とした「弩」と書く場合もある。「石弓」のこと。石弓で石を遠くに放つ前のように、縦画の中央部が左に反るように書く。

趯(テキ、

図の4。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「蟹爪」
  • 筆画の「鉤」(縦画あるいは横画からの「はね」)
  • 旁(つくり;漢字の右半分)は「羽」と「隹」(ふるとり)から成り、高く抜きんでた雉(キジ)の尾。偏の「走」と合わさって、高く抜きんでるように躍り上がること。

策(サク、

図の5。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「虎牙」
  • 筆画の「提」(右斜め上に向かう「はね」)。あるいは「横」が右上がりになったもの。
  • 脚(あし;漢字の下半分)は「セキ」で「とげの出た枝」を描いた象形文字。「刺す」の偏も同じ意味。「竹」の冠と合わせて、ぎざぎざとがっている鞭(ムチ)。鞭で「ビシッ」と叩くように書く。

掠(リャク、lüè

図の6。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「犀角」
  • 筆画の「撇」が長く現されたもの。「左はらい」のこと。あるいは「彎」(左そり)。
  • 「掠」は「かすめる」こと。女性の長い髪を梳る(すく、くしけずる)ようにゆったりと左に払う。

啄(タク、zhuó

図の7。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「鳥啄」
  • 筆画の「撇」が短く現されたもの。
  • 「啄」は「ついばむ」ことで、啄木鳥(キツツキ)が木を叩く姿を示す。

磔(タク、zhé

図の8。

  • 李溥光『永字八法解』 - 「金刀」
  • 筆画の「捺」。「右はらい」のこと。
  • 「磔」は「はりつけ」のことだが、「引き裂いて内臓を開く」意味もある。左への払い(掠)と異なり、肉を引き裂いて、金刀が骨まで達するように、力を入れてじっくりと右に払い、特に払い終わりは「掠」よりも力を入れて三角形を作る。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目


出典:『Wiktionary』 (2017/10/14 06:17 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「掠」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「掠」の関連用語

掠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



掠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永字八法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS