愁い三重とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 愁い三重の意味・解説 

うれい‐さんじゅう〔うれひサンヂユウ〕【愁い三重】

読み方:うれいさんじゅう

義太夫節語り方の一つで、多く一段終わりにあって愁嘆を表すもの。また、そのとき三味線の手

歌舞伎下座音楽一つで、三味線独奏による、愁嘆を表す効果音楽。ふつう、主役愁いをこめて花道引っ込むときに、立三味線幕外出て演奏する




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

愁い三重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愁い三重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS