てい【×悌】
てい【×悌】
孝悌
(悌 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/21 07:24 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search儒教 |
---|
儒家思想 |
仁 - 義 - 礼 |
孝 - 忠 |
中庸 |
儒学者 |
儒学者一覧 |
経書 |
《四書》 《五経》 《十三経》 |
儒教の歴史 |
孔子 |
七十子 |
儒家八派 |
孟子 荀子 |
焚書坑儒 五経博士 |
訓詁学 |
玄学 |
宋学: 理学 朱子学 陽明学 |
漢学:考証学 |
今文学派 |
新儒家 |
関連項目 |
三孔 孔子弟子 |
書院 国子監 |
科挙 諸子百家 |
孝悌(こうてい)は、儒教における根本的な徳目の一つで、親や兄姉といった年長者に対する崇敬を意味する概念。
概要
「孝」はよく親に従うこと、「悌」は兄や年長者によく従うことであり、「孝悌」と併用されることも多い。春秋時代にあらわれた孔子の言行録である『論語』には「孝悌なるものは、それ仁の本なるか」とあり、儒教における最高の徳目である「仁」の根本とされる[1]。
戦国時代に現れた孟子においては、秩序ある社会を造っていくためには何よりも、親や年長者に対する崇敬の念、即ち「孝悌の心」を忘れないことが肝要であることを説き、『孟子』滕文公(とうぶんこう)上篇においては、「孝悌」を基軸に、道徳的法則として親・義・別・序・信の「五倫」の徳の実践が重要であることを主張した[2]。
否定的見解
この「親や年長者は貴い、子供や年少者は賎しい」とする「孝悌」イデオロギーが根付いた為に、早く生まれた者は、生涯に亘って晩く生まれた者を軽侮することが可能となった。そして実際に、この「孝悌」イデオロギーを名目に、親や年長者への崇敬と子供や年少者への軽侮を実行した人間、なかんずく子供や年少者への軽侮を恣にした人間は数多く存在した。[独自研究?]
日本や両朝鮮のように、現在でも「孝悌」が多数派のイデオロギーとなっている社会では、「孝悌」を盾に、児童虐待、親による子供への奴隷扱い・威圧・暴力・暴言、子供がどうなるかを考えない出産育児、子供を無権利に陥れる法制度、先輩と後輩の主従関係、青年叩き、老年への厚遇と少年への冷遇、不平等な待遇表現などが行われ、正当化する根拠として使われている。[独自研究?]
儒教以外でも、イスラーム社会やキリスト教社会やヒンドゥー教社会でも、似たような「親や年長者への崇敬」を謳うイデオロギーは存在し、やはり同じような問題を引き起こしてきたし、引き起こしている。[独自研究?]
脚注
参考文献
- 中村新吉・杉原安・工藤文三『倫理、政治・経済用語資料集』駿台文庫、1987年7月。ISBN 4-7961-1973-6
- 白取春彦『「東洋哲学」は図で考えると面白い』青春出版社、2005年3月。ISBN 4-413-00771-9
関連項目
悌
- >> 「悌」を含む用語の索引
- 悌のページへのリンク