川島口駅とは? わかりやすく解説

川島口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 09:02 UTC 版)

川島口駅
かわしまぐち
Kawashimaguchi
元山 (0.8 km)
(0.6 km) 水田
所在地 香川県高松市元山町
所属事業者 高松琴平電気鉄道
所属路線 長尾線
キロ程 5.3 km(瓦町起点)
高松築港から7.0 km
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1912年明治45年)4月30日
廃止年月日 1969年昭和44年)5月5日
備考 廃駅
テンプレートを表示

川島口駅(かわしまぐちえき)は、香川県高松市元山町にあった高松琴平電気鉄道長尾線廃駅)。

概要

現在の川島口踏切西側(春日川鉄橋西詰。元山駅より約800 m長尾駅方面)に位置した駅で、春日川鉄橋への坂は25であったが、この勾配は長尾線内では最も大きいものであった。当駅はこの勾配の頂点にあり、満員のときは電車は勾配を上がることができなかったという。この坂と川島口駅が、スピードアップのネックとなっていた。当駅は長尾線のスピードアップ及び春日川の河川改修工事のため、廃駅となった。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する駅であった。当駅は乗降客が少なかったため、朝夕の一部の便は通過していた。

駅周辺

その他

  • 現在の春日川鉄橋は1975年(昭和50年)に架け替えられた鉄橋である。川島口駅のホームは現在の線路にあたり、駅の痕跡は無い。
  • 高松電気軌道(現在の長尾線)の当初の計画では、川島口駅より木田郡坂ノ上村(後の川島町。現・高松市川島本町)を経由し、池戸駅へ向かう路線であったという。前田村の土地提供者の影響で、現在の路線になったという。

隣の駅

高松琴平電気鉄道
長尾線
元山駅 - 川島口駅 - 山崎駅 - 水田駅

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川島口駅」の関連用語

川島口駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川島口駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川島口駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS