姉妹共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 姉妹共和国の意味・解説 

姉妹共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 06:52 UTC 版)

姉妹共和国(しまいきょうわこく、フランス語: République sœur)は、18世紀末から19世紀初頭にかけてのフランス革命戦争及びナポレオン戦争の過程で、フランス軍によって占領された地域に建国された共和国

概要

姉妹共和国は北イタリアなどの地域において数多く建国された。それまでの君主制に替わり、自由平等、聖俗の貴族等の特権階級の廃止といったフランス革命の理念が導入され、住民の一定の支持を受けた。だが軍事外交の面ではフランス共和国に依存する衛星国であり、実質的には、フランスによる戦争遂行のための兵站基地として扱われた。

フランス第一帝政期には、これらの姉妹共和国の大部分はフランス帝国に併合されるかイタリア王国に集約され消滅した。ナポレオン戦争終結後のウィーン会議の結果、姉妹共和国が建国された地域はブルボン家ハプスブルク家の支配下に復帰した。だが共和制の下で育まれたナショナリズム、即ち民族主義あるいは国民主義は、のちの1848年革命へと結実してゆくこととなった。

イタリアに存在した姉妹共和国

1796年の北イタリア
1803年の北イタリア

その他の地域に存在した姉妹共和国

関連項目

参考文献

  • 本池立(著), 『ナポレオン―革命と戦争』, 世界書院, 1993/1, ISBN 4-7927-2111-3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姉妹共和国」の関連用語

姉妹共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姉妹共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姉妹共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS