大観峰とは? わかりやすく解説

だいかん‐ぼう〔ダイクワン‐〕【大観峰】

読み方:だいかんぼう

熊本県阿蘇市にある山。阿蘇外輪山最高峰で、標高936メートル阿蘇五岳九重山一望できる徳富蘇峰による命名遠見(とおみ)ヶ鼻。


大観峰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 03:02 UTC 版)

大観峰(遠見ヶ鼻)
大観峰をかぶと岩展望所より望む
標高 935.9 m
所在地 熊本県阿蘇市
位置 北緯32度59分47秒 東経131度04分02秒 / 北緯32.99639度 東経131.06722度 / 32.99639; 131.06722座標: 北緯32度59分47秒 東経131度04分02秒 / 北緯32.99639度 東経131.06722度 / 32.99639; 131.06722
山系 阿蘇火山
種類 カルデラ外輪山
阿蘇カルデラと大観峰の位置関係
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大観峰(だいかんぼう)は、熊本県阿蘇市にあるである。標高は935.9mである。

阿蘇北外輪山の最高峰であり、阿蘇カルデラやそのカルデラ壁、そして中央火口丘である阿蘇五岳をはじめ、九重連山も一望することができる。至近には国道212号がカルデラ内外を繋いでおり、「ミルクロード」(熊本県道45号)沿いの当山へのアクセスは容易で、駐車場も整備されている。阿蘇エリアで一、二を争う人気の展望スポットとして知られており[1]、多くの観光客を集める。

「大観峰」の名は、1922年(大正11年)5月に、熊本県出身の明治の文豪・ジャーナリスト、徳富蘇峰によって命名された[2][3]。古くは「遠見ヶ鼻」と呼称されていた[1][3]

地形的利点から熊本県内のテレビ放送局が阿蘇北中継局を設置しているほか、警察庁の無線中継所も設置されている。

交通アクセス

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 佐々木・石野・伊藤 2015, p. 125.
  2. ^ 展望所・景観 阿蘇市、2016年4月閲覧
  3. ^ a b 文学碑・記念碑 阿蘇市、2016年4月閲覧

参考文献

関連項目

  • 俵山 - 阿蘇南外輪山の西側にある山

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大観峰」の関連用語

大観峰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大観峰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大観峰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS