堅頭竜類とは? わかりやすく解説

堅頭竜類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 09:55 UTC 版)

堅頭竜類
Pachycephalosauria
地質時代
ジュラ紀 - K-T境界
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 鳥盤目 Ornithischia
亜目 : 周飾頭亜目 Marginocephalia
下目 : 堅頭竜下目 Pachycephalosauria
学名
Pachycephalosauria
Maryańska & Osmólska1974[1]
和名
堅頭竜類[2]
下位分類群
本文参照

堅頭竜類(けんとうりゅうるい、Pachycephalosauria)は、鳥盤目周飾頭亜目に属する恐竜の一群である。厚頭竜類(こうとうりゅうるい)[2][3]厚頭類[4]石頭恐竜類(いしあたまきょうりゅうるい)、パキケファロサウルス類とも呼ばれる[3]

分類

分類名はパキケファロサウルスに基づいており、この属名はギリシャ語で「分厚い頭のトカゲ」の意がある[2][3][4]

頭骨の上部が骨質で覆われていることを特徴とする鳥盤目恐竜である。化石は堅い頭部しか見つからない場合も少なくないため、化石の残りにくい岩場に生息していたというのが通説である。 頭部に関しては、メスをめぐる争いに使ったという説や、肉食恐竜からの防衛に使ったという説があり、用途はよく解明されていない。

堅頭竜類は、角竜類と同じ周飾頭亜目に分類されているが、装盾亜目である曲竜下目との共通点も指摘されている。標本の乏しさから、研究は未だ発展段階である。

収斂進化

堅頭竜類は、三畳紀の主竜類との収斂進化が疑われている。こうした生物はT-J境界を堺に、系統は別ながら瓜二つの姿となっていた[5]

主な属

頭部が、ドーム状になっているパキケファロサウルス科と、平くなっているホマロケファレ科の2科が知られていたが、この差は属によっては成長段階の違いである可能性も指摘されている。下記はサリバンの2006年の分類を参考にしたもので、2科に分ける分類は使われていない。

脚注

  1. ^ Maryańska, T; Osmólska, H (1974). “Pachycephalosauria, a new suborder of ornithischian dinosaurs”. Palaeontologica Polonica (30): 45–102. 
  2. ^ a b c 冨田幸光・對比地孝亘・三枝春生・池上直樹・平山廉・仲谷英夫「恐竜類の分岐分類におけるクレード名の和訳について」『化石』第108巻、日本古生物学会、2020年、23-35頁。 
  3. ^ a b c 小畠郁生. "厚頭竜類". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年10月23日閲覧
  4. ^ a b マイク・テイラー「角竜類と厚頭類」、スティーヴ・パーカー編、日暮雅通・中川泉 訳『生物の進化大事典』養老孟司 総監修・犬塚則久 4-7章監修、三省堂、2020年、338-339頁。
  5. ^ A Dome-Headed Stem Archosaur Exemplifies Convergence among Dinosaurs and Their Distant Relatives (Michelle R. Stocker:2016)

堅頭竜類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/08 01:01 UTC 版)

ヘルクリーク累層」の記事における「堅頭竜類」の解説

以下の他、未記載パキケファロサウルス類ノースダコタ州から発見されている。 ヘルクリーク累層から報告されている堅頭竜類属種層序標本メモ画像ドラコレクス D. hogwartsia サウスダコタ 中部 パキケファロサウルス科、恐らくパキケファロサウルスシノニムパキケファロサウルス P. wyomingensis モンタナ サウスダコタ パキケファロサウルス科。ランス累層からも見つかっている。 スファエロトルス S. buchholtzae モンタナ "頭骨要素" パキケファロサウルス科。プレノケファレシノニムかもしれないスティギモロク S. spinifer モンタナ サウスダコタ ノースダコタ パキケファロサウルス科。恐らくパキケファロサウルスシノニムランス累層からも知られている。

※この「堅頭竜類」の解説は、「ヘルクリーク累層」の解説の一部です。
「堅頭竜類」を含む「ヘルクリーク累層」の記事については、「ヘルクリーク累層」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「堅頭竜類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堅頭竜類」の関連用語

堅頭竜類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堅頭竜類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堅頭竜類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘルクリーク累層 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS