四畳半とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 四畳半の意味・解説 

よじょう‐はん〔よデフ‐〕【四畳半】

読み方:よじょうはん

和室で、畳4半を敷いた1間四方部屋


四畳半

作者永井荷風

収載図書荷風全集 第1巻
出版社岩波書店
刊行年月1992.9


四畳半

読み方:よじょうはん

  1. 男女喃々するの室をいふ。
  2. 待合座敷にて浅酌痴戯すること。
  3. 待合小さな四畳半でやるようなという意味で、すべて非公然こそこそやること。「四畳半式」ともいう。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

四畳半

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 07:28 UTC 版)

四畳半(よじょうはん)は、日本におけるを単位とする広さのひとつで、畳4枚半分の広さを指す。また、特に畳4枚半分の広さを持つ部屋間取りを指す。本項では後者について説明する。

概要

四畳半の畳の配置

日本家屋を代表する部屋の間取りのひとつで、六畳、八畳などとともに広く用いられる。通常の敷き方では、一畳サイズの畳4枚と半畳サイズの畳1枚が使われ、全体の形状は正方形となる。畳の配置としては右図に示した2種類(及びその鏡面形)のいずれかが一般的である。

中央に半畳サイズの畳を置く配置は、部屋の中央に炉を切る時に用いられる。半畳を中心に卍の形となる配置は、「切腹の間」といわれ、縁起が悪いという説もある。[1][2]

畳の角が4つ集まって十字形になることは不祝儀であるとされるため、他の敷き方が用いられることはほとんどない。

四畳半が初めて現れるのは室町時代とされる[3]

初期の草庵風茶室は四畳半の広さであったと考えられている。東山慈照寺(銀閣寺)にある東求堂同仁斎(1486年文明18年))は四畳半の書斎で、草庵風茶室の源流とされる。また、村田珠光は18畳の和室を4分して四畳半の茶室を造ったと伝えられている。今日でも、一般には四畳半以下の茶室を草庵風茶室と称する。

1970年代頃まで、学生などの青年向けの下宿や間借りの広さは四畳半が代表的であり(例えば、1952年昭和27年)に建てられ、多くの漫画家が暮らしたことで有名なトキワ荘は全室四畳半であった)、「四畳半」という語は、例えば四畳半フォークのように、金銭的余裕のない若者の住む部屋、(当時の)青春時代の生活の代名詞として用いられた。松本零士の漫画『男おいどん』などでも「四畳半」が青春時代の貧しい生活の象徴として描かれている。

茶室

茶室における四畳半の畳は、それぞれ床前畳(貴人畳)、点前畳(道具畳)、客畳、踏込畳、炉畳と呼ばれる[3]

  • 床前畳
  • 点前畳( ウィキメディア・コモンズには、点前畳に関するカテゴリがあります。)
  • 客畳
  • 踏込畳
  • 炉畳( ウィキメディア・コモンズには、炉畳に関するカテゴリがあります。)

脚注

  1. ^ 新居にあったのは「切腹の間」、200万人が驚愕した“和室”「縁起悪すぎてびっくりした」”. ORICON NEWS. 2023年5月13日閲覧。
  2. ^ 畳の敷き方と3つのルールとは?イラストを用いてわかりやすく解説”. DAIKEN-大建工業. 2023年5月13日閲覧。
  3. ^ a b 『建築大辞典 第2版 普及版』彰国社 p.1704 1993年平成5年)

関連項目


「四畳半」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四畳半」の関連用語

四畳半のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四畳半のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四畳半 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS