全国大衆党とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国大衆党の意味・解説 

全国大衆党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 13:33 UTC 版)

日本政党
全国大衆党
成立年月日 1930年(昭和5年)7月
前身政党 日本大衆党
全国民衆党
無産政党戦線統一全国協議会
解散年月日 1931年(昭和6年)7月
解散理由 労農党社会民衆党の一部との合同のため
後継政党 全国労農大衆党
党員・党友数
38,000人
(1930年末[1]
政治的思想・立場 社会民主主義[1]
平和主義[2]
テンプレートを表示

全国大衆党(ぜんこくたいしゅうとう)は、昭和初期の日本の中間派社会民主主義無産政党[1]

1930年(昭和5年)7月、日本大衆党全国民衆党、無産政党戦線統一全国協議会が合同して結成[1][3]。同年12月、労農党および社会民衆党内の合同賛成派と合同し、1931年(昭和6年)7月5日全国労農大衆党を結成。

脚注

参考文献

  • 全国大衆党事業部 編 『全国大衆党闘争報告書. 1930年度』全国大衆党事業部、1930年。 NDLJP:1443361
  • 全国大衆党政策委員会 編 『大衆党は如何に戦ふか』全国大衆党事業部、1930年。 NDLJP:1267624

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国大衆党」の関連用語

全国大衆党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国大衆党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国大衆党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS