五姉妹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:10 UTC 版)
本作のヒロインである一卵性の五姉妹。5月5日生まれ。但し、中野五月のみ単行本14巻のキャラクター紹介で「日を跨いだ瞬間生まれた」と紹介されている事から、暦の上での正式な誕生日は5月6日生まれである。しかしながら「このことは誰も深く掘り下げないようにしている」と続いており、各種イベント等での生年は、全員が5月5日生まれという設定で執り行われる。 以前はお嬢様学校である黒薔薇女子に通っていたが、成績不振により落第しかけたため義父の伝手で旭高校に転校してきた。高級タワーマンションの最上階に住んでいたが、後に小さなアパートに引っ越している。3年の新学期からは全員風太郎と同じクラスになる。 小学生の時までは外見・内面共に傍目にも見分けが付かなかったが、母親との死別を機にそれぞれの個性が強くなっていった。当時の髪型は額を出したロングヘアーで、物語前半における二乃の髪型はその名残である。 コミックス第1巻の発売を記念して制作されたテレビCMとPVでは、五つ子の声を四葉役の佐倉綾音が全て担当していたが、テレビアニメ版ではそれぞれ別個にキャスティングがされている。 中野 一花(なかの いちか) 声 - 花澤香菜 五姉妹の長女。アシンメトリー調のショートヘアと右耳に填めたピアスが特徴的。イメージカラーは黄色。風太郎のことを「フータローくん」と呼ぶ。五つ子の中では数学が得意。 からかい上手の小悪魔的な性格だが、面倒見のよいお姉さん気質。長姉として日頃から妹たちのことを気にかけており、同じ歳であるはずの風太郎にもお姉さんぶっては時折アドバイスを送っているものの、気遣いが行き過ぎてしまい、自分自身の気持ちを押し殺してしまいがち。また、そんな性分に反して私生活はかなりズボラで、自室は汚部屋と化しており、寝ている間にショーツ以外脱ぐ癖がある。 駆け出しの女優であり、学業の傍ら家族にも秘密にして細々と活動していた。そんな折、自分の夢を知った上で応援してくれた風太郎に対し、好意を抱くようになる。風太郎と自分達の現在の関係に居心地の良さを感じると同時に自身の恋心とのジレンマを感じていたが、四葉の言葉によって自分の気持ちに素直になる。 中野 二乃(なかの にの) 声 - 竹達彩奈 五姉妹の次女。黒いリボンで結ったツーサイドアップが特徴的。イメージカラーは黒。風太郎のことを「上杉」と呼ぶ。五つ子の中では英語が得意。 勝気でヒステリックな毒舌家だが、姉妹で最も繊細であり、姉妹を守るために風太郎を敵視したり、姉妹全員で花火大会を見ようと奮闘するなど姉妹思い。料理好きでオシャレに気を遣うなど女子力が高く、社交的で友人も多い。三玖曰く面食いであるとのこと。 当初は時折荒っぽい言動が目立ったが、次第に女子高生らしい口調に統一された。五つ子の自宅に踏み込んできた風太郎を最も煙たがり、赤点を取れば家庭教師はクビということを知った後はチャンスと思うほどだったが、月日が経つにつれ態度は軟化し、彼を徐々に強く意識するようになる。 金髪に染めた風太郎の顔が好みらしいが、当初は同一人物であることを知らないまま告白までしている。金髪のカツラを被った風太郎(通称「キンタロー」)に林間学校のときより好意を寄せていたが、後に風太郎であることを知り、動揺するも自身の気持ちを整理し、風太郎に告白する。告白した後は風太郎に自身を生徒ではなく異性と認識させようとする。 3年進級を機に家賃を姉妹で5等分することになってからは、風太郎と一緒にいたいがためにケーキ屋「REVIVAL」でバイトを始める。風太郎に対して積極的にアプローチしており、一花同様に他の姉妹に遠慮していないが、正々堂々とした方法で風太郎を振り向かせようと考えている。また、当初は「上杉」と呼び捨てであった風太郎のことを「フーくん」と呼ぶようになった。 中野 三玖(なかの みく) 声 - 伊藤美来 五姉妹の三女。右目が隠れる斜め分けのセミロングと常に首に掛けているヘッドフォンが特徴的。イメージカラーは青。風太郎のことを「フータロー」と呼ぶ。五つ子の中では社会が得意。 口数の少ないクールな性格だが、信頼した人物にはとても素直で風太郎への好意も認めている。そのため積極的に風太郎にアプローチしようとしているが、恋愛に関して奥手なためにあまり進展していない。大の運動音痴で料理下手だが、他の姉妹への変装が一番得意。成績は姉妹の中では良い方。 ゲームがきっかけで大の戦国マニアになった歴女だが、変わった趣味であることを自覚していたため他の姉妹にもずっと隠し続けてきた。自分の趣味と向き合い激励してくれた風太郎に、五つ子の中で最初に心を開き、好意を抱くようになる。当初は感情表現に乏しくドライな面が目立ったものの、次第に口数が増えて表情も豊かになる。 3年への進級後は、風太郎が好みだと言う「料理が上手い女性」を目指し、パン屋でバイトを始める。 中野 四葉(なかの よつば) 声 - 佐倉綾音 五姉妹の四女。ボブカットとウサギ調のリボンが特徴的。イメージカラーは緑。風太郎のことを「上杉さん」と呼ぶ。五つ子の中では国語が得意。 明るく前向きであり、人の役に立つことが好きで、頼み事を断りきれないお人好しな性格。一方で、自分の本心を明かさなかったり、自分に自信がないなど無邪気ではない面もある。身内以外には丁寧語で話す。姉妹の中で最も成績が悪く、風太郎からは「やる気があって頼りになるが一番の問題児」と評される。思考や趣味趣向は子供っぽく、未だに小学生のころの下着を着用しているという。 運動能力が非常に高く、女子バスケ部や陸上部から助っ人を頼まれ本格的な入部を請われるほどの活躍を見せるが、ときにそれが勉強の妨げになってしまうこともある。 姉妹の中では最初から風太郎に友好的な態度を取り続けて反発したことがないが、辛口な発言もする。しかし時間を共にしていくことで自分の中で風太郎の存在は大きくなっていき、彼に勉強を教わりたいと想いを抱くようになる。黒薔薇女子在籍時に落第の懸かった追試で姉妹の中で一人だけ落ちてしまい、本来なら自分だけ転校するところを他の姉妹が気遣って一緒についてきてくれたという事情から、姉妹に罪悪感を抱いていたが、風太郎から四葉にもできることがあり、他の姉妹達の力になれることを教えられてからは自分に自信を持てるようになる。 3年への進級後は清掃のアルバイトを始める。 中野 五月(なかの いつき) 声 - 水瀬いのり 五姉妹の五女。若干クセのあるロングヘアーに、頭頂部から生えたアホ毛と星柄のヘアピンが特徴的。イメージカラーは赤。風太郎のことを「上杉君」と呼ぶ。五つ子の中では理科が得意。 真面目だが要領の悪い性格で、勉強もやる気があるがうまくいかない。誰にでも丁寧語を徹底している。 かなりの食いしん坊であり、作中でも食事シーンが多い。大の怖がりでオバケやホラー映画が苦手。五姉妹の中では亡くなった母親に最も懐いており、死後も母親の月命日である14日には欠かさず墓参りをしている。 風太郎の家の事情を知りながら、彼の家のご飯をおかわりしたり、風太郎が姉妹の悩みを解消する決心をした際に、嬉しさのあまり彼がいる混浴風呂にタオル一枚で突撃するなど、少々抜けている面がある。 風太郎と高校で最初に出会った姉妹であり、クラスメイトになる。当初は自分から勉強を教えて欲しいと頼むも断られた挙げ句デリカシーのない一言を言われ、風太郎とは最悪な出会いを引きずり不仲が続いたが、次第に気を許すようになり喧嘩も少なくなっている。後に、母と同じ教師になる夢を抱くようになる。無堂が零奈と自分たち五つ子を捨てたこともあり、男性に対しては潔癖な面がある。 お菓子業界では知る人ぞ知るレビュワー「M・A・Y」としての顔も持っている。 3年への進級後、塾講師の手伝いのアルバイトを始める。 写真の少女 声 - 京花優希 本作のキーパーソン。回想シーンでたびたび登場する。五姉妹のうちの誰か。 小学生時代の風太郎に京都の修学旅行で出会い、彼が勉強に取り組む契機を作った人物。当時のツーショット写真を、風太郎は生徒手帳に挟んで所持していた。 それ以降1度も会うことはなかったが、五姉妹の家庭教師となった後、自信喪失していた風太郎の前に再び現れ「零奈」と名乗る。風太郎に励ましの言葉をかけたが、その真意を語らず別れを告げて姿を消した。
※この「五姉妹」の解説は、「五等分の花嫁」の解説の一部です。
「五姉妹」を含む「五等分の花嫁」の記事については、「五等分の花嫁」の概要を参照ください。
- 五姉妹のページへのリンク