丸亀市民会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸亀市民会館の意味・解説 

丸亀市民会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 09:33 UTC 版)

丸亀市民会館
情報
正式名称 丸亀市民会館
開館 1969年5月1日
閉館 2017年3月31日
収容人員 大ホール:1,302人
中ホール:380人
客席数 1,302(大ホール)
設備 大ホール
中ホール
会議室
用途 演劇・舞踊・音楽他行事等
運営 丸亀市福祉事業団
所在地 763-0034
香川県丸亀市大手町2丁目4番20号
位置 北緯34度17分24.2秒 東経133度47分55.3秒 / 北緯34.290056度 東経133.798694度 / 34.290056; 133.798694 (丸亀市民会館)座標: 北緯34度17分24.2秒 東経133度47分55.3秒 / 北緯34.290056度 東経133.798694度 / 34.290056; 133.798694 (丸亀市民会館)
外部リンク 丸亀市民会館
テンプレートを表示

丸亀市民会館(まるがめしみんかいかん)は、かつて香川県丸亀市に存在していた香川県中讃地区最大の多目的ホールである。大ホール(固定席1,302席、車椅子席4席)、中ホールなどが存在する。丸亀城の北側にあった。

概要

1969年5月開館。旧丸亀市制70周年記念事業として整備された。大ホール、会議室、調理室、結婚式場、食堂などを設置[1]。 市民の文化・芸術の中心地として親しまれ、学校の発表会や美空ひばりなどスターのコンサート、歌舞伎の公演など様々なイベントが開催された。

2016年に閉館する事が発表され、2017年3月31日に閉館した。現在は解体済みで、跡地には丸亀市役所・丸亀市市民交流活動センター マルタスが建設されている。

交通

脚注

  1. ^ 市民会館の思い出展丸亀市民会館

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸亀市民会館」の関連用語

丸亀市民会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸亀市民会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸亀市民会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS