ふどう‐みょうおう〔‐ミヤウワウ〕【不動明王】
不動明王(ふどうみょうおう)
不動明王
不動明王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 03:47 UTC 版)
不動明王は、インドや中国ではほとんど信仰の対象となっていなかったが、日本では密教を持ち帰った空海が胎蔵界曼荼羅の象徴として重視したことから、民衆の間に信仰が広まった。左に索髪(さくはつ)を垂らし、右手に剣、左手に羂索を持つ。常に火の中にいることから、光背に迦楼羅炎がある。
※この「不動明王」の解説は、「仏像」の解説の一部です。
「不動明王」を含む「仏像」の記事については、「仏像」の概要を参照ください。
「不動明王」の例文・使い方・用例・文例
- 青不動という不動明王像
- 赤い色の不動明王像
- 赤不動という,高野山明王院蔵の不動明王画像
- 倶梨伽羅という,不動明王の智剣が変じた化身とされる竜王
- やくざなどが背中に彫った,倶梨伽羅という,不動明王の智剣が変じた化身とされる竜王のいれずみ
- 倶利迦羅竜王という,不動明王の智剣が変じた化身とされる竜王
- 倶利迦羅竜王という,不動明王の智剣が変じた化身とされる竜王の画像や彫像
- 背中に彫った,倶梨伽羅竜王という,不動明王の智剣が変じた化身とされる竜王のいれずみ
- 具梨伽羅竜王という,不動明王の智剣が変じた化身とされる竜王で,岩の上で炎につつまれた黒竜が剣に巻きついている形像
- 矜羯羅という,不動明王の脇立ちの童子
- 不動明王という仏
- 阿遮一睨という,不動明王の形相
- 仏教で羂索という,不動明王などが持つ縄
- 不動明王という,悪魔や煩悩をおさえしずめる仏教における明王
- 不動明王という仏像
- 不動明王に対する信仰
- 不動明王は鬼の邪悪な心を変え,善良にすることができると言われている。
不動明王と同じ種類の言葉
- 不動明王のページへのリンク