ユグドラシルとは? わかりやすく解説

特定非営利活動法人ユグドラシル

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人ユグドラシル
所轄 大阪府
主たる事務所所在地 泉大津市豊中町一丁目4-5 ヴィラあなしの403
従たる事務所所在地
代表者氏名 髙橋 かな
法人設立認証年月日 2021/07/09 
定款記載され目的
この法人は、活動場所限定することなく全ての人々対し音楽用いて地域振興発展寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ユグドラシル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 00:40 UTC 版)

北欧神話における世界図
中心の木がユグドラシルである。
スノッリのエッダ』の英語訳本(1847年)の挿絵

ユグドラシル[1]古ノルド語: Yggdrasill, [ˈyɡːˌdrasilː][注 1])は、北欧神話に登場する1本の架空ユッグドラシルイグドラシルとも表記する[3]

世界を体現する巨大な木であり、アースガルズミズガルズヨトゥンヘイムヘルヘイムなどの九つの世界を内包する存在とされる。そのような本質を捉えて英語では "World tree"、日本語では、世界樹(せかいじゅ)[注 2]宇宙樹(うちゅうじゅ)と呼ばれる。

ワーグナーの楽劇『ニーベルングの指輪』における「神々の黄昏」の冒頭「ワルキューレの岩」で、第一のノルン(運命の女神)が「一人の大胆な神が水を飲みに泉にやって来て 永遠の叡智を得た代償に片方の目を差し出しました そして世界樹のトネリコの木から枝を一本折り その枝から槍の柄(つか)を作りました 長い年月とともに その枝の傷は 森のような大樹を弱らせました 葉が黄ばんで落ち 木はついに枯れてしまいました」と歌う。

呼称

原義

Yggdrasill という名前の由来には諸説あるが、最も有力な説ではその原義を "Ygg's horse" (恐るべき者の)とする。"Yggr" および "Ygg" は主神オーディンの数ある異名(ケニング)の一つで (cf. en)、Drasillはオーディンの馬を意味していると解釈されている。

日本語名

ユグドラシルと、そこに棲みつく様々な生き物達
17世紀アイスランド写本AM 738 4to』の中の1図。

日本語名は、引用先の言語の違いと仮名転写の際の言語的揺らぎにより、"Ygg-" が「ユッグ」「ユグ」「イッグ」「イグ」に、"drasill" が「ドラシル」「ドラジル」にそれぞれ読みが分かれ、これらの組み合わせによって多数の異形が存在する。

特徴

三つのを支えている。『グリームニルの言葉』第31節によると、それぞれの下にヘルヘイム霜の巨人、人間が住んでいる[4]。また『ギュルヴィたぶらかし』での説明では、根はアースガルズ霜の巨人の住む世界、ニヴルヘイムの上へと通じている[5]。 アースガルズに向かう根のすぐ下には神聖なウルズの泉があり[6]、霜の巨人の元へ向かう根のすぐ下にはミーミルの泉がある[5]。根の下には、ヨルムンガンドが住んでいるとも言われている。

この木に棲む栗鼠ラタトスクが各々の世界間に情報を伝えるメッセンジャーとなっている。木の頂きには一羽のフレースヴェルグとされる)が留まっており、そのの間にヴェズルフェルニルと呼ばれるが止まっているという[7]

ユグドラシルの根は、ニーズヘッグによって齧られている。また、ダーインとドヴァリン、ドゥネイルとドゥラスロール (古ノルド語: Dáinn ok Dvalinn, Dúneyrr ok Duraþrór, en) という四頭の牡鹿がユグドラシルの樹皮を食料としている[8]。また、『グリームニルの言葉』第25節によると、山羊ヘイズルーンがレーラズという樹木の葉を食料にしているとされる[9]が、レーラズがユグドラシルと同じ樹木かははっきりしていない[10]

類似の世界樹

イルミンスール

ザクセン人がイルミンスール (古ザクセン語: Irminsul, ザクセン人の祖神イルミンの柱の意) という同じような世界樹を崇拝していたことが、カール大帝の記録などから分かっている。大帝は、ザクセンに対する征服戦争(ザクセン戦争)の最初の年となった 772年、もしくはその翌年に、パーダーボルン近郊のエレスブルク (Eresburg [Obermarsberg]) にてキリスト教から見た邪教の拠り所であったこの神木を伐り倒したと伝えられる[11]

脚注

注釈

  1. ^ 二重子音は子音を長く発音する[2]
  2. ^ 世界樹と呼ばれるのはユグドラシルだけではない。マヤの文化では60mにもなるセイバが世界樹と考えられている。宇宙は枝の天界、幹の地界、根の地下界に分かれていて、天界は13あり、太陽、月、金星などや神々が住む。地界は人間界。地下界は9層あり、一番下に死の神がいる。3つの界はまた東西南北の4つの方位に分けられる。その世界の中心に母なる大樹、聖なる樹、緑のセイバの世界樹が生えている。その枝は天界まで延び、その根は地下界まで延びている。ティカルピラミッドもセイバの木をモデルにしている。

出典

  1. ^ 谷口 1973, p. 10.
  2. ^ 下宮 & 金子 2006, p. 22.
  3. ^ 世界大百科事典 第2版の解説”. コトバンク. 2018年3月25日閲覧。
  4. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』55頁。
  5. ^ a b 『エッダ 古代北欧歌謡集』236頁。
  6. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』237頁。
  7. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』238頁。
  8. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』55、238-239頁。
  9. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』54頁。
  10. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』59頁。
  11. ^ Lewis, David Levering (2008) (英語). God's Crucible: Islam and the making of Europe 570 to 1215. New York: W. W. Norton & Company. p. 242. ISBN 978-0-393-06472-8 

参考文献

関連項目


ユグドラシル(YGGDRASIL)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:46 UTC 版)

オーバーロード (小説)」の記事における「ユグドラシル(YGGDRASIL)」の解説

近未来西暦2126年日本のメーカー発売したDMMORPG。

※この「ユグドラシル(YGGDRASIL)」の解説は、「オーバーロード (小説)」の解説の一部です。
「ユグドラシル(YGGDRASIL)」を含む「オーバーロード (小説)」の記事については、「オーバーロード (小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユグドラシル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユグドラシル」の関連用語

ユグドラシルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユグドラシルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユグドラシル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオーバーロード (小説) (改訂履歴)、マーベル・シネマティック・ユニバースの設定・用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS