メグナ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メグナ川の意味・解説 

メグナ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 15:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メグナ川
茶色がガンジス川の流域、紫色がブラマプトラ川の流域、緑色がメグナ川の流域。
水系 ガンジス川水系
河口・合流先 ガンジス川
流域 インド
バングラデシュ
テンプレートを表示

メグナ川( - がわ、英語: Meghna River, ヒンディー語: मेघना नदी, ベンガル語: মেঘনা নদী) )は、インド東部に発しバングラデシュ東部を流れてガンジス川[1]と合流し、ベンガル湾に注ぐ河川である。ガンジス川・ブラマプトラ川に次ぐバングラデシュ第3の大河であり、これら3河川は同国の大部分を占める広大な三角州(デルタ)地帯を形成している。

インド・マニプル州に源を有するバラク川(en:Barak River)が、バングラデシュ北東部のシレット[要曖昧さ回避](Sylhet)でスルマ川(en:Surma River)とクシヤラ川(en:Kushiyara River)に分流し、両河川はマルクリ付近で再度合流するが、この地点から下流がメグナ川と名付けられている。バングラデシュ国内における流域面積は20,500平方kmである[2]

事故

2014年5月15日ダッカ管区ムンシゴンジ県内にて、200人以上を乗せた連絡船が転覆して多数の死者、行方不明者を出した。正確な乗船者数は不明[3]

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メグナ川」の関連用語

メグナ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メグナ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメグナ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS