ジョルカブ

通称名 | ジョルカブ | |
車名・型式 | ホンダ BA-AF53 | |
全長×全幅×全高(m) | 1.660×0.630×1.015 | |
軸距(m) | 1.180 | |
最低地上高(m) | 0.110 | |
シート高(m) | 0.720 | |
車両重量(kg) | 79 | |
乾燥重量(kg) | 75 | |
乗車定員(人) | 1 | |
最小回転半径(m) | 1.8 | |
エンジン型式 | AF53E(空冷・4ストロークOHC・単気筒) | |
総排気量(cm3) | 49 | |
内径×行程(mm) | 39.0×41.4 | |
圧縮比 | 10.0 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 2.9[3.9]/7,000 | |
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) | 4.0[0.41]/5,500 | |
燃料消費率(km/L) | 110.0(30km/h定地走行テスト値) | |
キャブレター型式 | PB3H | |
始動方式 | キック式、セルフ式併設 | |
点火方式 | CDI式マグネット点火 | |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 | |
燃料タンク容量(L) | 4.2 | |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング | |
変速機形式 | 常時噛合式4段リターン | |
変速比 | 1 速 | 3.181 |
2 速 | 1.705 | |
3 速 | 1.238 | |
4 速 | 0.958 | |
減速比(1次/2次) | 4.058/2.357 | |
キャスター(度)/トレール(mm) | 26°30´/67 | |
タイヤサイズ | 前 | 80/100-10 46J |
後 | 80/100-10 46J | |
ブレーキ形式 | 前 | 機械式リーディングトレーリング |
後 | 機械式リーディングトレーリング | |
懸架方式 | 前 | ボトム・リンク式 |
後 | スイング・アーム式 | |
フレーム形式 | アンダーボーン |
「ホンダ BA-AF53」の例文・使い方・用例・文例
- ホンダの創業者本田宗一郎は日本の自動車産業における最も偉大なイノベータの一人だった。
- 彼はホンダの車を買った。
- 新しいトヨタの車は、ホンダの車よりも多く売り上げる
- 褐藻の小規模な科:ホンダワラ
- ホンダワラ類の海藻の塊の中で見つかる素晴らしい形と色の小型の魚
- ホンダワラ属の海藻が密集した西インド諸島からアゾレス諸島までの北大西洋の広大な領域
- 鹿尾菜という,ホンダワラ科の海藻
- ホンダワラという海草
- ホンダは2003年に,アメリカのフォード・モーターとドイツのダイムラークライスラーは,それぞれ2004年に燃料電池車を販売する予定だ。
- ホンダは2003年1月に新型アシモのレンタルを始める。
- トヨタ自動車は10日間,ホンダは9日間の連休を取った。
- トヨタ自動車とホンダは,最新の燃料電池車を展示する。
- ホンダのハイブリッド型シビックは,1か月で 3183台売れた。
- 2000年,ホンダが二足歩行人間型ロボット,ASIMO(アシモ)を発表した時,それは画期的だった。
- ホンダは中国でよく知られているものの,急成長する中国市場で競合するため,同社は強力な高級車ブランドをなお必要としているのだ。
- ホンダが新型アシモを公開
- 東京・青山にあるホンダの本社では,2体のアシモが来客を出迎える。
- ホンダは,アシモが多くのさまざまな人々に適応するように,それらのアシモを実際の環境の中で試しているのだ。
- ホンダのエンジンを搭載し,佐藤琢(たく)磨(ま)選手をトップドライバーに起用して,純和製チームとして始動した。
- ホンダが歩行支援装置を開発
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
- ホンダ BA-AF53のページへのリンク