ホンダ・U3-Xとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > ホンダの車種 > ホンダ・U3-Xの意味・解説 

ホンダ・U3-X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 08:42 UTC 版)

ホンダ・U3-X

U3-X(ユースリーエックス)とは本田技研工業が開発した、ひょうたんのような外見を持つ自立安定一輪車。コンセプトモデルであり市販の予定はない。

概要

東京モーターショーを一月後に控えた2009年9月24日に本田技研工業本社で初公開された。

操縦は体重移動で行うが、自動的にバランスを取るので静止したままでも倒れない。車輪タイヤ部分は横向きに並べた複数の小径車輪で構成されており[1]、小径車輪の回転で真横へも移動する。バランス制御には二足歩行ロボットASIMO(アシモ)の技術を応用しているという。

東京モーターショーでは、同社のコンセプトカーであるEV-Nのドア部やSKYDECKの荷室へと収納し、かつての小型車ホンダ・シティと、シティに搭載可能な小型オートバイホンダ・モトコンポとの組み合わせを思わせる展示を行った。

  • 全長:315mm
  • 全幅:160mm
  • 全高:650mm

関連項目

外部リンク


ホンダ・U3-X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 06:36 UTC 版)

自立安定一輪車」の記事における「ホンダ・U3-X」の解説

詳細は「ホンダ・U3-X」を参照 2009年9月24日初公開オムニホイール備えていて横方向安定性維持する横方向小径車輪を一輪状に並べている一輪車である。コンセプトモデル

※この「ホンダ・U3-X」の解説は、「自立安定一輪車」の解説の一部です。
「ホンダ・U3-X」を含む「自立安定一輪車」の記事については、「自立安定一輪車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホンダ・U3-X」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホンダ・U3-X」の関連用語

ホンダ・U3-Xのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホンダ・U3-Xのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホンダ・U3-X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自立安定一輪車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS