ホセ・ナサシとは? わかりやすく解説

ホセ・ナサシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 09:03 UTC 版)

ホセ・ナサシ
ウルグアイ代表でのナサシ
名前
本名 ホセ・ナサシ・ヤルサ
José Nasazzi Yarza
愛称 El Mariscal (元帥)
ラテン文字 José Nasazzi
基本情報
国籍 ウルグアイ
スペイン
イタリア
生年月日 (1901-03-24) 1901年3月24日
出身地 モンテビデオ
没年月日 (1968-06-17) 1968年6月17日(67歳没)
身長 182cm
選手情報
ポジション DB (RSB, CB)
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1918-1920 CAリート
1922-1933 ベジャ・ビスタ 322 (17)
1933-1937 ナシオナル 58 (0)
代表歴
1923-1936 ウルグアイ 41 (0)
監督歴
1942-1945 ウルグアイ
獲得メダル
オリンピック
1924 パリ サッカー
1928 アムステルダム サッカー
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ホセ・ナサシ・ヤルサ(José Nasazzi Yarza, 1901年5月24日 - 1968年6月17日)は、ウルグアイモンテビデオ出身の元同国代表サッカー選手、元サッカー指導者。現役時代のポジションはDF

初代ワールドカップを優勝したウルグアイ代表のメンバーであり、同大会ではキャプテンを務めた。

経歴

イタリアエージノ・ラーリオから移民した父親とスペインバスク地方出身の母親の間に生まれる[1]

ウルグアイ代表の主将として1924年のパリ五輪と1928年のアムステルダム五輪で2連覇を遂げた。自国で開催された1930年のワールドカップ・ウルグアイ大会においても主将を務め、ワールドカップの初代チャンピオンとなった。彼はジュール・リメ・トロフィーを最初に手にしている。また、南米選手権でも4回の優勝を経験した。

クラブレベルでは主にCAベジャ・ビスタナシオナル・モンテビデオに在籍し、1933年と1934年の2度、ウルグアイリーグで優勝に貢献した。

1999年ワールドサッカー誌の20世紀の偉大なサッカー選手100人で75位に選出された。

代表歴

脚注

  1. ^ Ha muerto José Nasazzi, "el más grande capitán de la historia"” (スペイン語). Club Nacional de Football. 2014年6月22日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホセ・ナサシ」の関連用語

ホセ・ナサシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホセ・ナサシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・ナサシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS