フロスト図
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/25 05:43 UTC 版)
ラチマー図は、元素の標準電極電位を簡潔にまとめたフロスト図を作るのに用いられる。 ΔrGo = -νFEoであるため、電極電位はその還元反応におけるギブズエネルギー変化を表している。 多段階の還元反応(例えばO2 → H2O2、H2O2 → H2O) のギブズエネルギー変化の合計は、ヘスの法則により反応全体(O2 → H2O)のギブズエネルギー変化に一致する。 よって電極電位をギブズエネルギーに変換することによって、ラチマー図で隣りあっていない酸化状態の電極電位を求めることができ、フロスト図を作ることができる。
※この「フロスト図」の解説は、「ラチマー図」の解説の一部です。
「フロスト図」を含む「ラチマー図」の記事については、「ラチマー図」の概要を参照ください。
- フロスト図のページへのリンク