デンリュウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 13:40 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (152-201)」の記事における「デンリュウ」の解説
デンリュウ No. 181分類: ライトポケモン タイプ: でんき/ 本文参照 高さ: 1.4m 重さ: 61.5kg 特性: せいでんき かくれ特性: プラス 進化前: モココ 進化後: なし モココの進化形。黄色と黒い縞模様が特徴。進化したことで体中の毛が完全に抜け落ちてしまった。尻尾の明かりは遠くまで届き、昔から篝火として珍重されてきた。 初登場は『金・銀』だが、『赤・緑』の時代から月刊コロコロコミックなどでホウオウ、ヤドキングと共にデザイン画のみ公開されていた。「ポケモン2に出るポケモン」として紹介された際には、その見た目や名前から「ミニリュウやライチュウが進化したポケモンか!?」と推測されていた。 『金・銀・クリスタル』では「アサギのとうだい」のポケモンとして登場。主人公が最初に訪れたときは重病になっており、主人公は看病中のミカンに依頼され、タンバシティの薬屋まで「ひでんのくすり」を貰いに行くことになる。 『X・Y』では「メガデンリュウ」へとメガシンカを遂げる。 メガデンリュウ 耳の形状が変化すると共に、尻尾と頭部にふさふさとした白い毛が発生する。尻尾の体毛には尾先のものと同じ赤い玉が多数発生しており、体内の電気エネルギー増幅に伴ってこれらの玉が強い光を放つ。 メガシンカするとでんきタイプに加えて名実ともにドラゴンタイプが付加されるとともに、特性が「かたやぶり」に変化し、攻撃性能が上がる。能力はすばやさが下がる代わりに、それ以外がHPを除いて上昇、特にとくこうが大きく上昇する。 TVアニメ版ではゲームと同くアサギのとうだいに登場。サトシはジムリーダー・ミカンに依頼され、「ひでんのくすり」を貰ってくることになる。ニックネームは「アカリちゃん」。
※この「デンリュウ」の解説は、「ポケモンの一覧 (152-201)」の解説の一部です。
「デンリュウ」を含む「ポケモンの一覧 (152-201)」の記事については、「ポケモンの一覧 (152-201)」の概要を参照ください。
デンリュウと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- デンリュウのページへのリンク