せっ‐けい〔セキ‐〕【夕景】
せっ‐けい【折×桂】
せっ‐けい〔セキ‐〕【石径】
せっ‐けい〔セキ‐〕【石経】
せっ‐けい【設計】
せっ‐けい〔セキ‐〕【赤経】
読み方:せっけい
赤道座標における経度。天体と天の南北両極を通る大円が、春分点と天の両極を通る大円となす角度。春分点から東回りに測り、ふつう360度を24時(15度を1時間)の割合で換算して時・分・秒で表す。
せっ‐けい【雪景】
せっ‐けい【雪渓】
セッケイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 06:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動セッケイ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Tetraogallus | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
雪鶏 | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
snowcock |
セッケイ(雪鶏)は、キジ目キジ科セッケイ属 (Tetraogallus) の総称。
ユーラシア大陸南部の、カフカス山脈、ヒマラヤ山脈、チベットなどの高山に住む。ただし、ヒマラヤセッケイはアメリカ合衆国ネバダ州に移入されている。
種
「セッケイ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- セッケイのページへのリンク