セキ薬品とは? わかりやすく解説

セキ薬品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 03:57 UTC 版)

株式会社セキ薬品
Seki Yakuhin Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
345-0801
埼玉県南埼玉郡宮代町百間4-2-22
設立 1984年1月
業種 小売業
法人番号 6030001051892
事業内容 ドラッグストア・調剤薬局の経営
代表者 代表取締役会長 関伸治
代表取締役社長 関善夫
資本金 8,320万円
売上高 962億円 (2024/3月期)
従業員数 4,681名(2021年8月末現在)
外部リンク https://www.sekiyakuhin.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社セキ薬品(セキやくひん)は、埼玉県を中心にドラッグストアチェーンを展開する企業。

概要

埼玉県で有名なドラッグストアチェーンである。埼玉県南埼玉郡宮代町にスーパー隣接地に小規模な薬局を展開していたが、1990年代半ばから単独出店のドラッグストアに転換し、食品スーパーの跡地に出店するなど大型化を進めている。

テーマソング「元気出してよ」(作詞・作曲:上藤恭生[1])が店内BGMとして流れている。チューリップのマークを商標登録しており、「チューリップマークのセ〜キ薬品♪」という歌詞がある。店内では毎時55分に同曲のフルバージョンを流しており、従業員向けの時報代わりにも使用されている。

三菱UFJニコスの加盟店で、同社発行のクレジットカードに限らず、国際ブランドVisaマスターカードが使える。チューリップカードというポイントカード兼用のクレジットカードもある。現在では国際ブランドは全て使用可能となった。2021年より自社アプリを始め、各種電子マネーも使用可能となった。

2022年3月、店舗数が200店舗に到達。

沿革

  • 1973年12月 - 開業。
  • 1984年1月 - 有限会社関薬品設立。
  • 1989年 - 有限会社セキ薬品へ改称。
  • 1992年12月 - 株式会社セキ薬品へ組織変更。
  • 1996年2月 - 日本ドラッグチェーン加盟。
  • 2002年10月 - 調剤薬局事業開始。
  • 2008年7月 - ドラッグストア事業の屋号を「セキ薬品」から「ドラッグストア セキ」へ変更。
  • 2009年3月 - 売上高300億円達成。
  • 2012年
    • 4月 - 物流センターを移転増床(騎西物流センター)。
    • 2012年6月 - 100店鋪達成。
  • 2013年11月 - 創業40周年記念開催。
  • 2014年12月 - 埼玉県南埼玉郡宮代町へ本社を移転。
  • 2017年
    • 2月 - 150店鋪達成。
    • 4月 - 調剤事業の屋号を「チューリップ薬局」から「セキ薬局」へ変更。
  • 2021年3月 - 売上高800億円達成。

脚注

  1. ^ 本曲では「Mr.K」名義。歌唱はケイヤという男性歌手が歌っている。「Mr.K」という名称は上藤の「恭生(きょうせい)」のイニシャル「K」と、ケイヤのイニシャル「K」を合わせたユニット名。日本テレビ系で放送されているバラエティ番組「月曜から夜ふかし」(2023年1月16日放送)において本曲を歌っている人物についての情報を調査したが、歌唱担当のケイヤ氏に関しての詳細は不明であり、本人の出演はなく、代わりに上藤がケイヤの似顔絵を描いて披露した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セキ薬品」の関連用語

セキ薬品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セキ薬品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセキ薬品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS