ステーキハウスリベラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステーキハウスリベラの意味・解説 

ステーキハウスリベラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 20:41 UTC 版)

ステーキハウス リベラ
目黒店の外装
レストラン情報
種類 ステーキハウス
日本
五反田店
東京都品川区東五反田3-6-18
他の場所 目黒店
東京都目黒区下目黒6-17-20
テンプレートを表示

ステーキハウス リベラは、プロレスボクシング総合格闘技をテーマにした日本のステーキハウスレストランである。初来日した日本国外のレスラーが東京滞在時に同店を訪れることが、一種の通過儀礼ともされている[1][2]

歴史

黒サテンのリベラステーキハウスジャケットを着たレスラー、ケイトリン・ダイアモンド
リベラのロゴが施されたコスチュームを着用した太陽ケア

来日経験が豊富なカナダ人プロレスラーであるクリス・ジェリコの著書によると、スタン・ハンセンが1970年代にリベラを「発見」したとしている[3]。しかしハンセン本人によると、当レストランを発見した最初のアメリカ人レスラーはブルーザー・ブロディとしており[1]、店側の証言でもプロレス界に知られる存在となったのは、ブロディの来店がきっかけだとしている[4]

ブロディは全日本プロレスへの参戦時、宿泊していたホテルでお勧めのステーキハウスを尋ねたところ、この「リベラ」を紹介されてその味を絶賛して常連になったという経緯がある。それ以降はリベラのオリジナルTシャツを着用したり、レスラー仲間達にリベラの来店を勧めたりしていった結果、1970年代後半から1980年代初頭にかけてアメリカ人のプロレスラー達が来日の際、頻繁にリベラへ通い始めるようになった[2]

店内の壁や天井は、来店記念として撮影したレスラー達の姿を映した写真で覆い尽くされており[5]、レスラー達から進呈されたタイトルベルトやサイン入り色紙、トロフィーなどの記念品も飾られている[6]

繁盛店へのきっかけを作ってくれたプロレスラー達への敬意と感謝の印として、オーナーが来店した選手にオリジナル特製ジャンパーやTシャツをプレゼントすることもある[2]。ジャンパーはサテン生地で、胸に雄牛のロゴ・背中に雄牛とRIBERAのロゴがデザインされている ロード・ウォリアー・アニマルなどがZubazパンツの上にリベラのジャンパーを着た姿で頻繁にメディアへ登場するようになり、外国人レスラー達の間で更にリベラの知名度[7]が上がって来ると、初来店時に特製ジャンパーを受け取ることが恒例あるいはステータスとなって行く[1]

カナダで長期間に渡りリングで活躍していたリッキー・フジによれば、海外でリベラ特製ジャンパーを着用することに関して「私はプロレスラーであり日本にも来日したことがあります、という意味合いを持っている」という[3]

メニュー

リブロースステーキは1/2ポンド(ハーフサイズ)200g、1ポンド450g、横綱ステーキ640g[注 1][8]がある。ヒレステーキは200g、300g、バダ・ハリ450g[注 2]と、2ポンド900gの「challenger」ステーキ[注 3]があり、各メニューにはコーンが添えられライスが付いてくる[6]。ヒレステーキ600gの「キヨハラステーキ[9]」・同550gの「魔裟斗ステーキ」など、新メニューも時折追加されている。さらにメニューには載らない裏メニューとして、ロースとヒレが各150gの「ネイチャーステーキ」[注 4][8]も存在する。

2号店となる目黒店が東京都目黒区下目黒にあり、五反田店のオーナーの息子である山口敏彦が運営している[2]。メニューの種類や価格は一部を除いて、五反田店と共通である。

関連項目

脚注

  1. ^ 元々は第64代横綱・曙太郎のリクエストで生まれたメニューで、重量は「64」という数字にちなんでいる。
  2. ^ 来日してリベラを訪れる際には必ずバダ・ハリが注文するステーキのため、それに因んだ名前が付けられている。
  3. ^ 以前は同じヒレ2ポンド900gの「高橋真麻ステーキ」があったが、現在は変更されている。高橋は父の高橋英樹と共にリベラの常連でファンだという。
  4. ^ 発案者は寺門ジモン

出典

  1. ^ a b c Sonny, Julian (2014年7月4日). “The Legend Of Ribera: Visiting This Steakhouse In Japan Is A Rite Of Passage For Pro Wrestlers”. Elite Daily. 2015年4月18日閲覧。
  2. ^ a b c d Linder, Zach (2013年8月7日). “Wrestling's favorite restaurant: The oral history of Ribera Steakhouse”. WWE. 2015年4月18日閲覧。
  3. ^ a b Jericho, Chris (2007). A Lion's Tale: Around the World in Spandex. Grand Central Publishing 
  4. ^ ラジオ『真夜中のハーリー&レイス』ゲスト 山口敏彦(ステーキハウスリベラ). 文化放送. (2019-01-20) 
  5. ^ Roberts, Jeremy (2009). Rey Mysterio: Behind the Mask. Simon and Schuster. p. 104 
  6. ^ a b Liew, Frank (2011年6月27日). “Tokyo: Wrestle-mania”. The New Zealand Herald. 2015年4月19日閲覧。
  7. ^ Melok, Bobby (2011年12月6日). “Superstars recall Ribera Steakhouse, bring back Zubaz”. WWE. 2015年4月18日閲覧。
  8. ^ a b 1ポンドステーキへの挑戦! 目黒・リベラのやみつきになる旨さにノックアウト! - テレビ東京 旅グルメ・2016年7月27日
  9. ^ 清原氏が3キロステーキ男食いに挑戦 ヒレ肉600グラムの新メニュー「キヨハラ」できた - デイリースポーツ・2021年12月22日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ステーキハウスリベラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステーキハウスリベラ」の関連用語

ステーキハウスリベラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステーキハウスリベラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステーキハウスリベラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS