ステイタス作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステイタス作戦の意味・解説 

ステイタス作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 16:03 UTC 版)

ステイタス作戦 (Operation status) は第二次世界大戦中の1941年9月にイギリス軍が実行したマルタへの航空機輸送作戦(クラブラン)。ステイタスI作戦とステイタスII作戦の二つの段階に分かれている。

ステイタスI

空母「アーク・ロイヤル」、軽巡洋艦「ハーマイオニー」、駆逐艦6隻によって実行された。1941年9月8日にジブラルタルから出撃。9月9日に「アーク・ロイヤル」からハリケーン戦闘機26機が2回にわかれて発進。第1波の14機はジブラルタルを発進したブレニムに誘導されてマルタに到着したが、第2波の12機はブレニムが艦隊との接触に失敗したためマルタ行きを断念した。9月10日、ジブラルタルに帰投。

ステイタスII

空母「アーク・ロイヤル」、「フューリアス」、戦艦「ネルソン」、軽巡洋艦「ハーマイオニー」、駆逐艦7隻により実行。9月10日にジブラルタルから出撃。9月13日に2隻の空母から合計45機のハリケーンが発進しマルタに到着した。艦隊は9月14日にジブラルタルに帰投。マルタに到着した戦闘機のうち24機はマルタから中東へと向かった。

参考文献

  • The Royal Navy and the Miditerranean, Volume II: November 1940-December 1941, Frank Cass Publishers, 2002, ISBN 0-7146-5205-9



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステイタス作戦」の関連用語

ステイタス作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステイタス作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステイタス作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS