カスティーリャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カスティーリャの意味・解説 

カスティーリャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/09 01:34 UTC 版)

11世紀、サンチョ3世時代のイベリア半島。赤い部分のもっとも西が「カスティーリャ」。
1474年のイベリア半島。
スペインの作り手であるはずのカスティーリャ人にも独立運動が存在する。ベルファストにあるスペインからのカスティーリャ独立を主張する壁画。
分離主義者が主張するイベリア半島の民族分布。この論に立つ場合、スペイン人は諸民族の大部分を統合する概念となる。

カスティーリャスペイン語Castilla)は、スペインの歴史的な地域名。中世にカスティーリャ王国に属していた地域の中心部を指す。現在では、地方行政区分としての「カスティーリャ」は存在しないが、2つの自治州カスティーリャ・イ・レオン州カスティーリャ=ラ・マンチャ州に「カスティーリャ」(他にも、カスティーリャ、カスティーリヤ、カスティリャ、カスティーリァ、カスティーリア、カスティリア、カスティーヤ、カスティラ、カストリヤ、カストリア、カステリヤ、カステリア、カスティージャ)の名称が使われている。

歴史

カスティーリャ王国

「カスティーリャ」は、もともとはカンタブリアの南、ブルゴスを中心とする地域を指した。9世紀以降のレオン王国によるレコンキスタの最前線となった地域で、イスラム教徒に対抗して城(カスティーリョ)が数多く建てられたため、「カスティーリャ」の名が付いたとされる。

11世紀はじめ、ナバラサンチョ3世はカスティーリャ伯領を併合したが、その死後に領土が分割相続され、カスティーリャ王国が誕生した。カスティーリャ王国とレオン王国は同君連合となり、12世紀から13世紀にかけてイベリア半島中部と南部(アル=アンダルス)の征服を進めた。1479年にはアラゴン王国と同君連合となってスペイン王国が成立した。

旧カスティーリャと新カスティーリャ

カスティーリャは、伝統的に旧カスティーリャ(カスティーリャ・ラ・ビエハ)と新カスティーリャ(es:Castilla la Nueva)に分かれる。旧カスティーリャは10世紀にカスティーリャ伯領が置かれた地域を中心とし、新カスティーリャは11世紀にアルフォンソ6世が征服したトレド王国の領域である。

1833年の法令では、旧カスティーリャ地方はサンタンデール(現カンタブリア州)、ブルゴス、ログローニョ(現ラ・リオハ州)、パレンシアバリャドリッドソリアセゴビアアビラの各県で構成された(のちにバリャドリッドとパレンシアはレオン地方に編入された)。新カスティーリャ地方は、シウダ・レアルクエンカグアダラハラマドリードトレドで構成された。

1978年憲法で自治州制度が導入されてからは、旧カスティーリャとレオン地方は合わせてカスティーリャ・イ・レオン州となり、カンタブリア州とラ・リオハ州が分離した。新カスティーリャはマドリード州とカスティーリャ=ラ・マンチャ州に分けられた。

言語

現在のスペイン語español)は、カスティーリャ地方で話されていたロマンス語が、カスティーリャ王国の発展と、カスティーリャ王権がその後の統一スペインにおいて中心的役割を果たしたため、国家の言語となったものである。しかし、スペインはヨーロッパでも有数の多言語国家であり、カタルーニャ語ガリシア語バスク語はそれぞれの地方の公用語ともなっているし、また、アストゥリアス語アラゴン語アラン語(カタルーニャ州のアラン谷では公用語となっている)なども話されており、一般には「カスティーリャ語」(castellano)と呼ばれることも多い。また南米でも国によっては(特にアルゼンチンチリ)、「スペイン語」ではなく「カスティーリャ語」と呼ばれることが多い。

関連項目

脚注


カスティーリャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 15:57 UTC 版)

スペイン人」の記事における「カスティーリャ」の解説

詳細は「カスティーリャ人」を参照 今日の「スペイン」および「スペイン人」「スペイン語」は、ひとえにカスティーリャ王国諸国統一したからこそ存在する概念であり、その文化的統一も他民族カスティーリャ人文化染めることで成立したと言っても良い。しかし、だからといって、必ずしも全てのカスティーリャ人」がスペインという概念賛同しているとは限らない。 その例として、スペイン語呼称問題がある。地方主義者スペインの言語多様性無視しているとしてカスティーリャ語スペイン語と呼ぶことに批判的であるが、当のカスティーリャ語話者からも同様の声が聞かれることがある。その多くカスティーリャ語圏の左派勢力で、彼らはスペインはカスティーリャの帝国主義者王家生んだ誤った産物」であり、解消されねばならない主張している。またカスティーリャ人にとってもスペイン属することは他文化流入で自文化を見失いかねないとも批判している。もとより地方分権運動左派的なものであり、左翼勢力地方民族主義結びつくのは珍しいことではない(アイルランドIRAバスク祖国と自由スコットランド国民党なども社会主義基調としている)。

※この「カスティーリャ」の解説は、「スペイン人」の解説の一部です。
「カスティーリャ」を含む「スペイン人」の記事については、「スペイン人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カスティーリャ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カスティーリャ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カスティーリャ」の関連用語

カスティーリャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カスティーリャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカスティーリャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスペイン人 (改訂履歴)、カスティーリャ君主一覧 (改訂履歴)、アルテ (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS