カシアスRECORDSとは? わかりやすく解説

カシアスRECORDS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/10 07:57 UTC 版)

カシアスRECORDS
ジャンル バラエティ番組
放送時間 1:08 - 1:59(51分)
放送期間 2006年6月20日(火曜日)(1回)
放送国 日本
制作局 フジテレビ
出演者 カシアス島田:島田紳助
高原兄
次長課長
中村仁美(フジテレビアナウンサー)
BORO
牧原俊幸(フジテレビアナウンサー)
テンプレートを表示

カシアスRECORDS(カシアスレコーズ)は、2006年6月20日1:08 - 1:59(JST)にフジテレビ登龍門ニューカマーズで放送したバラエティー音楽番組

目次

内容

ゲストのアーティストに島田紳助作詞、BORO作曲による新曲を楽曲提供するのがテーマの番組。 ゲストの人生をVTRで紹介してトークをし、最後に出来上がった曲を歌ってもらい、ゲストが自ら判断する。 契約書で「はい」に丸がつくと正式に楽曲提供成立となる。 ちなみに、島田紳助の音楽番組出演は、日本テレビ歌のトップテン以来となる。

ちなみに出演者のほとんどが当時の『クイズ!ヘキサゴンII』の出演者である。

出演

ゲストアーティスト

VTRゲスト

放送後

この番組の企画で生まれた香田晋の「おかあさん」は『クイズ!ヘキサゴンII』のエンディングテーマに使用された。

一方、「カシアス島田」と言う役名は島田紳助が作詞・プロデュースする際の名義として使用されている。2008年以降の 『クイズ!ヘキサゴンII』関連においてラクダとカッパ「ラクダになるぞ」以降、それまでの島田紳助からカシアス島田に切り替えた。それとともに発表当時紳助名義だったPabo恋のヘキサゴン」と羞恥心羞恥心」もカシアス名義として紹介されるようになった。

ただし、ヘキサゴン関連以外の楽曲では引き続き紳助名義となる。例えば「我が敵は我にあり」の場合、羞恥心版はカシアス名義だが、RYOEI版は紳助名義となる。一方、日本テレビ系『人生が変わる1分間の深イイ話』の「新撰組プロジェクト」用の楽曲では「島田紳助(カシアス島田)」として併記されている。

関連サイト

順序:ホームページ→バラエティ・音楽→月曜日→ニューカマーズ(カシアスRECORDS)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カシアスRECORDS」の関連用語

カシアスRECORDSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カシアスRECORDSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカシアスRECORDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS