エイクスュルニルとは? わかりやすく解説

エイクスュルニル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/25 17:05 UTC 版)

写本『AM 738 4to』より。ヴァルハラの屋根の左上にエイクスュルニルがみえる。

エイクスュルニル(Eikþyrnir)は、北欧神話に登場する牡鹿である。

古エッダ』の『グリームニルの言葉』第25[1]および『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』第39章[2]において、エイクスュルニルは次のように説明されている。

すなわち、エイクスュルニルはヴァルハラにおり、レーラズ(en:Læraðr)という樹の枝から葉や若芽をむしっては食べている。同様に山羊ヘイズルーンもレーラズの葉や若芽を食べている。エイクスュルニルの枝角からは大量の滴が滴り、下方のフヴェルゲルミルに流れ込んでいるとされる。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』54頁。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』256頁。

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイクスュルニル」の関連用語

エイクスュルニルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイクスュルニルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエイクスュルニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS