ウォール・ストリート・ジャーナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 新聞 > アメリカ合衆国の新聞 > ウォール・ストリート・ジャーナルの意味・解説 

ウォール‐ストリート‐ジャーナル【The Wall Street Journal】


ウォール・ストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)


ウォール・ストリート・ジャーナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 04:54 UTC 版)

The Wall Street Journal
1889年7月8日付創刊号の1面
種別日刊紙
判型ブランケット判
所有者ニューズ・コープ
ダウ・ジョーンズ
編集長ジェラルド・ベイカー
社説編集者ポール・ジゴ
設立1889年7月8日
政治的傾向保守主義
経済的自由主義
中道右派 - 右翼
言語英語日本語中国語など
本社所在地 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市
1211 Avenue of the Americas
発行数654,000部 (印刷版、2022年6月)
3,095,000部 (電子版、2022年6月)
ISSN0099-9660
ウェブサイトjp.wsj.com

ウォール・ストリート・ジャーナル英語: The Wall Street Journal)は日刊経済新聞ニューズ・コープの子会社たるダウ・ジョーンズ社が発行。アメリカ版・ヨーロッパ版(英語)および日本語版や中国語版のオンライン版が発行されている。

概要

世界最大の経済新聞

1889年7月8日の創刊以来発行され続けており、経済新聞としてはアメリカ最大の発行部数を誇り、世界や全米各地の経済活動、金融に関するニュース記事を主に掲載している。新聞の名前は、ニューヨーク市にある経済活動の中心地「ウォール街」(ウォール・ストリート)に由来する。「ジャーナル(Journal)」の通称で呼ばれる。

1940年代までは経済及び金融関連の分析記事基調の記事のみを扱ってきたが、1950年代以降は一般的な経済ニュースも網羅する内容へと変化させ、飛躍的に購読者数を伸ばした。2001年に起きたアメリカ同時多発テロ事件では世界貿易センタービルに隣接する本社が大きな被害を受け、多数の社員が死亡する事態になったが、休刊することなく発行を続けた。

長年にわたりアメリカ合衆国内での発行部数第1位を占めており、近年ではUSAトゥデイ(211万部)に次ぐ第2位(208万部)であった[1][注 1]。しかし、昨今の新聞不況によりUSAトゥデイが部数を減らしたため、2009年ウォール・ストリート・ジャーナルが再び首位に返り咲いた[2]。2018年の発行部数は、電子版も含めて247万部であった[3]。また「The Index of Economic Freedom」という年次報告書が、「ウォール・ストリート・ジャーナル」及び遺産財団の手により発刊されている。

大きな影響力と高い評価

アメリカのみならず世界を代表する経済紙の一つとされており、国際的に大きな影響力を持つとされる。経済、金融に関するニュースの中でも、証券市場とビジネスの動向についての分析に強いという定評がある。

世界80カ国以上、100都市以上に支局を構え、創立以来、経済史のみならず世界史に名を残すようなスクープ記事を度々載せているが、日本の新聞とは違い記事は全て署名記事であり、さらにニュース・ソースは一般的に信頼度が高いとされており、経済に対する影響力の大きさから、匿名の情報源は原則的に扱わない方針をとっている。創立以来ピューリッツァー賞を30回以上受賞している。

記事傾向

社説や特集ページは典型的な保守派、及び共和党寄りの立場をとっていると言われ、経済的には、典型的な市場原理主義新自由主義志向であると言われているが、創業者による編集不干渉の方針が1世紀以上貫かれており、前記者のアル・ハントは、編集部とは多少なりとも対立的な視点に立った各週コラムを書いていた上に、時にはアーサー・シュレジンガークリストファー・ヒッチェンズといった、よりリベラルな書き手の記事が掲載されることもある。

気候変動懐疑論

ニューズ・コープが所有するメディアの例に漏れず、ウォール・ストリート・ジャーナルは気候変動に対して懐疑的な記事を「意見記事」として掲載している[4][5][6]ビョルン・ロンボルグスティーブン・E・クーニン英語版などの懐疑論者が書いた記事は、気候科学者により定期的にファクトチェックされている[7][8]

デジタル化

1996年には経済紙としては最も早くデジタル化を果たしており、その後有料化し、デジタル版の有料化に成功した新聞の1つとして評価されている。現在は英語日本語中国語などのオンライン版も発行されている。

統廃合

一時は発行されていた韓国語インドネシア語ドイツ語のオンライン版は、経費削減を受けて2014年から2015年にかけて次々に廃刊され、それらの国の記者や営業担当などが解雇された。

また日本を含む各国で現地記者などの解雇が進められ、アジア版の発行の中心である香港支局は250人から100人以下に減らされた。またこのような現状に嫌気をさした大量の社員が2016年以降次々と会社を後にした。

さらに2017年には、香港で発行され日本やシンガポールフィリピンを含むアジア各国で発売されていた印刷版の「アジア版」の発行が廃止され、以降アジアではアメリカ版のみが発売されており、その後も経費削減を目的にした統廃合が進んでいる。

日本での発行及び配信

ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局が、東京都千代田区のダウ・ジョーンズ日本支社内に置かれている。ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版の編集長は西山誠慈である。

オンライン版(日本語版)

2009年12月15日に、アメリカ版やアジア版の記事を日本語に翻訳した記事と、日本語版独自の記事からなる有料の日本語ウェブサイト『ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版』が開設された[9]。2016年現在約20万部の購読者を持つ。

初代編集長には、2003年からウォール・ストリート・ジャーナル日本支局長を務めていた小野由美子が就任した[10]。2014年12月より、ロイターにて金融市場、経済政策、政治、外交などを担当していた西山誠慈が2代目の編集長に就任した。

『ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版』の有料購読者は、日本語版と併せてアメリカ版、アジア版、ヨーロッパ各版(英語)、スペイン語版や中国語版のみならず、「Barron's」や「Marketwatch」(英語版)の抜粋版なども追加料金なしで購読することができる。また、別料金で印刷版(アジア版)を定期購読することも可能である。

ウェブ版、印刷版ともにウェブサイトやモバイルサイト、iPadiPhoneAndroidなど各アプリ経由で購読の契約ができ、学生向け割引などもある。また、公式FacebookTwitterLINEなどを通じて、無料記事を読むこともできる。

印刷版(英語版)

日本では当初、読売新聞と印刷、配達、販売に関して提携していたが、2014年からは毎日新聞に提携先を変更し、香港支局に併設されたアジア太平洋地域本部で発行されるアジア版を販売していた。2016年で約1万5000部の購読者を持っていた。

しかし2017年10月6日以降にアジア版の発行を取りやめることを受けて、これ以降はアメリカ版を販売していたが[11]2021年には日本での発行も取りやめている。

エピソード

脚注

注釈

  1. ^ 部数は平日版、2008年10月 - 2009年3月平均

出典

  1. ^ 石川幸憲 (2009年10月6日). “米国メディア危機”. 週刊エコノミスト (毎日新聞社): p.79. 
  2. ^ 半年で10%超減少、米新聞発行部数の減少が加速
  3. ^ FORM 10-K UNITED STATES SECURITIES AND EXCHANGE COMMISSION
  4. ^ Taft, Molly (2023年9月22日). “For The Wall Street Journal, the Climate Call is Coming From Inside the House”. The New Republic. https://newrepublic.com/post/175681/wall-street-journal-climate-change 2024年9月1日閲覧。 
  5. ^ Nuccitelli, Dana (2014年5月28日). “The Wall Street Journal denies the 97% scientific consensus on human-caused global warming”. ガーディアン. https://www.theguardian.com/environment/climate-consensus-97-per-cent/2014/may/28/wall-street-journal-denies-global-warming-consensus 2024年9月1日閲覧。 
  6. ^ Cassella, Carly (2018年6月11日). “The Wall Street Journal Still Treats Climate Change as "Opinion", And This Practice Needs to Stop”. ScienceAlert. https://www.sciencealert.com/major-news-outlets-wall-street-journal-climate-denial-opinion-piece 2024年9月1日閲覧。 
  7. ^ Rao, Rahul (2024年8月28日). “Bjorn Lomborg’s claims about polar bears, coral, and cold deaths ignore scientists’ predictions of climate-change-affected futures” [ビョルン・ロンボルグのホッキョクグマ、サンゴ、寒冷関連死に関する主張は、気候変動の影響を受けた未来についての科学者の予測を無視している]. Science Feedback. 2024年9月1日閲覧。
  8. ^ Valentine, Katie (2022年2月24日). “Wall Street Journal op-ed by Steven Koonin publishes misleading claims about how climate change influences Greenland ice melt” [スティーブン・クーニンによるウォール・ストリート・ジャーナルの論説は、気候変動がグリーンランドの氷の融解にどのような影響を与えるかについて、誤解を招く主張を掲載している]. Science Feedback. Climate Feedback. 2024年9月1日閲覧。
  9. ^ 「ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版」サイトオープンのお知らせ”. SBIホールディングス. 2009年12月15日閲覧。
  10. ^ 小野由美子 ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版編集長 日本語版編集長が語るWSJの読み方 第9回 ビジネスだけじゃない! -WSJ独自の文化への眼差し、平成23年12月27日閲覧
  11. ^ 「新聞発行やめ電子版集中=米WSJがアジア欧州で」 2017年9月29日 時事通信
  12. ^ Andrew Browne 'ナショナリスト本田悦朗氏がアベノミクスで目指す目標' ウォールストリートジャーナル日本語版 2014年2月19日.
  13. ^ アベノミクスは軍事目的!?本田参与米有力紙に反論テレビ朝日 2014年2月20日
  14. ^ 首相周辺発言、再び波紋 今度は本田参与 日本経済新聞 2014年2月20日
  15. ^ 本田参与「発言趣旨違う」と反論 米紙記事に共同通信 2014年2月20日[リンク切れ]
  16. ^ 【社説】安倍首相の「第3の矢」WSJ 2013年5月17日
  17. ^ “「韓国兵から性的暴行」 ベトナム女性ら謝罪要求 朴大統領に”. 東京新聞. (2015年10月17日). オリジナルの2015年10月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151020004612/https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201510/CK2015101702000262.html 
  18. ^ “韓国軍の性的暴力訴え大統領に謝罪要求”. NHK. (2015年10月16日). オリジナルの2015年10月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151015235157/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151016/k10010271961000.html 
  19. ^ “「韓国は事実上中国の一部だった」…習主席がトランプ大統領に衝撃の発言”. 中央日報. (2017年4月20日). オリジナルの2018年9月6日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/apxKs 
  20. ^ “トランプ氏の「韓国は中国の一部」発言に反発=韓国政府”. 聯合ニュース. (2017年4月19日). オリジナルの2018年3月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180302234809/http://japanese.yonhapnews.co.kr:80/Politics2/2017/04/19/0900000000AJP20170419004400882.HTML 

関連項目

外部リンク


ウォールストリート・ジャーナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/05 20:26 UTC 版)

The Wall Street Journal
1889年7月8日付の創刊号1面
種別 日刊紙
所有者 ダウ・ジョーンズ
編集者 Robert Thomson
設立 1889年7月8日
ISSN 0099-9660
公式サイト WSJ.com

ウォールストリート・ジャーナル英称The Wall Street JournalWSJ)は、ニューヨークで発行される国際的な影響力を持つ日刊新聞である。長年にわたり、アメリカ合衆国内での発行部数第1位を占めてきたが、最近ではUSAトゥデイ(211万部)に次ぐ第2位(208万部)であった[1][2]。しかし、昨今の新聞不況によりUSAトゥデイが部数を減らしたため、2009年ウォールストリート・ジャーナルが再び首位に返り咲いた[3]ニューズ・コーポレーションの子会社であるダウ・ジョーンズ社が発行する。保守系・共和党寄り。

目次

概要

「ジャーナル」の通称で呼ばれ、全米各地や世界の経済活動、金融に関するニュース記事を掲載している。新聞の名前は、ニューヨークにある経済活動の中心地「ウォール街」(ウォールストリート)に由来する。1889年7月8日の創刊以来発行され続けており、その間にピューリッツァー賞を26回受賞している。創業者による編集不干渉の方針が1世紀貫かれてきたが、マードックによる2007年の買収により、それまでの分析記事基調の誌面から大衆誌へと変化してきている。

「ジャーナル」のニュース・ソースは一般的に信頼度が高いとされている。社説や特集ページは、典型的な保守派の立場をとっている。また、経済的には、典型的な市場原理主義新自由主義志向である。

もっとも、前記者のアル・ハントは、編集部とは多少なりとも対立的な視点に立った各週コラムを書いていたし、時にはアーサー・シュレジンガーやクリストファー・ヒッチェンズといった、よりリベラルな書き手の記事が掲載されることもある。内容的には、いわゆる経済新聞であり、証券市場とビジネスの動向についての分析に強いという定評がある。

The Index of Economic Freedomという年次報告書が、「ジャーナル」及び遺産財団の手により発刊されている。

日本での配信

日本の一般紙では、読売新聞と編集、印刷、販売に関して提携することが発表され、2009年3月2日からアジア版の主な記事の見出しが日本語で読売新聞の夕刊2面に掲載され始めた[4]

2009年6月に、ダウ・ジョーンズ60%、SBIホールディングス40%の出資で設立された、ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン株式会社によって、2009年12月15日からウェブサイトを開設し日本向けに金融経済ニュースを配信している[5]

脚注

  1. ^ 石川幸憲 (2009年 10月6日). “米国メディア危機”. 週刊エコノミスト: p.79. 毎日新聞社.
  2. ^ 部数は平日版、2008年10月 - 2009年3月平均
  3. ^ 半年で10%超減少、米新聞発行部数の減少が加速
  4. ^ 読売新聞とウォール・ストリート・ジャーナル紙が提携. 読売新聞. 2009年2月27日閲覧。
  5. ^ 「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」サイトオープンのお知らせ. SBIホールディングス. 2009年12月15日閲覧。

関連項目

外部リンク


ウォール・ストリート・ジャーナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 01:53 UTC 版)

アメリカ外交公電ウィキリークス流出事件」の記事における「ウォール・ストリート・ジャーナル」の解説

WSJ12月2日付の「ウィキリークス問題解答はない」と題したオピニオンに於いて、「情報漏洩解決する方法一つある。それはインターネット無くすことだ」として、最早それ以外方法はないと憂いた。

※この「ウォール・ストリート・ジャーナル」の解説は、「アメリカ外交公電ウィキリークス流出事件」の解説の一部です。
「ウォール・ストリート・ジャーナル」を含む「アメリカ外交公電ウィキリークス流出事件」の記事については、「アメリカ外交公電ウィキリークス流出事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウォール・ストリート・ジャーナル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ウォール・ストリート・ジャーナル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ウォール・ストリート・ジャーナルと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウォール・ストリート・ジャーナル」の関連用語

ウォール・ストリート・ジャーナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウォール・ストリート・ジャーナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウォール・ストリート・ジャーナル (改訂履歴)、ウォールストリート・ジャーナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ外交公電ウィキリークス流出事件 (改訂履歴)、小野由美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS