アルバム未収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 14:31 UTC 版)
LET'S GO DEE JAY『SEB VOL.157』に収録。 I FEEL FINE『SEB VOL.158』に収録。 I LOVE YOU FOREVER『SEB VOL.168』に収録。 WELCOME TO THE BEACH / YELLOWFINYELLOWFIN名義での発表。『SEB VOL.169』に収録。 I'M GONNA CARRY ON『SEB VOL.171』に収録。2006年にHINOIチームがカバーしている。 SHINE『SEB VOL.173』に収録。 GIVE ME A SIGN『SEB VOL.174』に収録。 SINGING ON THE STARS『SEB VOL.177』に収録。 HAVE A NICE DAY『SEB VOL.178』に収録。 MY BLUE SKY『SEB VOL.181』に収録。 EVERYBODY SHAKE『SEB VOL.184』に収録。 HEY HEY『SEB VOL.186』に収録。 BABY TAKE ME HIGH『SEB VOL.189』に収録。この曲からSEB VersionでなくEXTENDED MIXでの収録となる。 BEFORE TOMORROW『SEB VOL.199 〜COLLABORATION OF EUROBEAT〜』にノンストップで収録。A-BEAT C脱退後にSinclaireStyleレーベルよりリリースされた。 CRAZY LITTLE LOVE『SEB VOL.223』に収録(前作以降4年ぶり)。GO GO'S MUSICレーベルからリリースされた。 LOVE IS IN THE AIR『SEB VOL.242』に収録。 リミックス SUNDAY (OVERHEAD CHAMPION REMIX) IT'S HOLIDAY (OVERHEAD CHAMPION REMIX) これらのリミックスはOVERHEAD CHAMPIONのアルバムやavexから発売されているトランスのコンピレーションアルバムに収録されている。 コラボレーション PLASTIC GIRL / SUSY WENDER & NUAGE『SEB VOL.148』に収録。 I'M NEVER GONNA LET YOU DOWN AND FORGET YOU / NUAGE featuring SONIA『SEB VOL.155』に収録。1stアルバム『SUNDAY』に収録されているものとはシンセリフが異なる。 DON'T MAKE ME CRY / DAVE & NUAGE『SEB VOL.159』に収録。 LOVE ME OR LEAVE ME / DAVE & NUAGE『SEB VOL.167』に収録。 ANOTHER MIRACLE / DAVE & NUAGE『SEB VOL.173』に収録。 LIKE A VIDEO / DAVE & NUAGE『SEB VOL.176』に収録。 TELL ME / DAVE & NUAGE『SEB VOL.183』に収録。 グループ参加 WAKE ME UP / KING & QUEEN『SEB VOL.145』に収録。 ECLIPSE OF YOUR LOVE / HAPPY HOURS『SEB VOL.149』に収録。 BOOGIE BOOGIE / KING & QUEEN『SEB VOL.153』に収録。 BABY BOY / GO GO GIRLS『SEB VOL.155』に収録。 NOTHING CAN STOP THE MUSIC / GO GO GIRLS『SEB VOL.159』に収録。 OH BABY CALL ME NOW / GROOVE TWINS『SEB VOL.162』に収録。 VIVA THE NIGHT / GROOVE TWINS『SEB VOL.163』に収録。 DANCING WITH A REPTILE / THREE OF SPADES『SEB VOL.179』に収録。
※この「アルバム未収録曲」の解説は、「NUAGE」の解説の一部です。
「アルバム未収録曲」を含む「NUAGE」の記事については、「NUAGE」の概要を参照ください。
アルバム未収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 08:34 UTC 版)
「ナンシー・アジュラム」の記事における「アルバム未収録曲」の解説
これまでに、アラブ世界の特定の国のために幾つかの楽曲を作ってきている。2005年の「Kuwait alShahama」を皮切りに、シャイフの娘たちに捧げられた「3agbal」や、2006年にはエジプトがアフリカネイションズカップ・サッカー・トーナメントを主催した時期に「Ana Masry」(私はエジプト人)がリリースされた。この曲のビデオはエジプトの多様性を表現し、その愛国的な歌詞を多くの人が口にする姿が映し出されている。また、エジプトのライバル関係にある2つのサッカー・クラブを歌った「Ahly W Zamalek」もリリースしている。 イスラエルによるレバノン侵攻の時には、レバノンに対する愛国的な楽曲「Habib elOmr」をズィアド・ブートルース (Ziad Boutrous) のプロデュースの下で製作した。2007年の混乱 (2007 Lebanon conflict) の時は、Samir Sfeir作曲による、レバノン軍兵士のために捧げられた楽曲「Khalleek Bwejj el Ghadab」を製作した。 以下はアルバム未収録曲の一覧である: 2005年 "Kuwait Al Shahama" 2005年 "Ana Masry" 2005年 "Agbal" 2006年 "Ahli w Zamalek" 2006年 "Habib el Omr" 2007年 "Bwejj el Ghadab" 2007年 "El Dunya Helwa" (featured in the Live album only) 2009年 "Ya Rab Tikbar Mila" 2009年 "Efta7 Albak Tefra7" 2009年 "Ya Arandaly" (Ibn elArandaly Sountrack) 2009年 "Kol elHekaya" (Ibn elArandaly Soundtrack) 2007年、コカ・コーラは「The Coke Side of Life」と称する、喜びや楽しみ、色彩、生命などに焦点をあてたキャンペーンを始めた。ナンシー・アジュラムはこのキャンペーンのために楽曲「El Donya Helwa」を作り、そのコマーシャルにはアメリカ合衆国の演出家が起用された。ナンシーは戦乱が終結したばかりのレバノンでの撮影を望んだ。「El Donya Helwa」はナンシー・アジュラムの最大のヒット曲の一つとなり、この曲を収録したライブ・アルバムがリリースされた。 また、以下の共演曲にも参加している: 2003年 Il7a2ni - レバノン・マラソンのための楽曲 2005年 La Ma Khelset El Hekaya - ラフィーク・ハリーリーの暗殺に対して 2008年 ElDhameer el 3arabi: 「elHelm al3arabi」の続編として、100人以上のアーティストとともに
※この「アルバム未収録曲」の解説は、「ナンシー・アジュラム」の解説の一部です。
「アルバム未収録曲」を含む「ナンシー・アジュラム」の記事については、「ナンシー・アジュラム」の概要を参照ください。
アルバム未収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 06:05 UTC 版)
祈り『We Wish You A Merry Christmas』MHCL-668 1983年(2005年再発)YMO・ムーンライダーズファミリーによるオムニバス・クリスマスアルバム。 遥かなる想い『In The Pocket』中西俊博 FLCW-30091 1990年 チャールズ一世「オフ・オフ・マザー・グース」TOCT 9286 1996年 金色の翼『アリーテ姫 — オリジナル・サウンドトラック』千住明 TOCT-24630 2001年/『Best Wishes』千住明 TOCT-24743 2002年 金色の翼 (フィルム・ヴァージョン)『アリーテ姫 — オリジナル・サウンドトラック』千住明 TOCT-24630 2001年 私のフランソワーズ『Queen’s Fellows〜yuming 30th anniversary cover album』TOCT-25001 2002年荒井由実『MISSLIM』収録曲のカバー。 いつまでも『SUNDAY BOX ドラマソング コレクション』TOCT-24908 2002年 The River Place(川の流れのように)『CMの達人 小林亜星とアストロミュージック 傑作CM音楽集』KICS-1197 2005年 Voyage (Orchestra ver.)『Best Wishes II〜Next Door』千住明 TOCT-25622 2005年 明治チェルシーの歌オムニバスアルバム『明治チェルシーの歌』収録、TECH-20051 2005年 金のまきば『みんなのうた ベストヒット コレクション』TOBF-5372 2005年 (DVD) We miss you 〜愛のテーマ〜『MOTHER3+』HOBO-4 2006年 森へ行こう『劇場版「どうぶつの森」 オリジナル サウンドトラック』VPCG-84854 2006年 やさしさにさようなら『Voice Colors〜あなたといたころ~』VICL-62319 2007年 名前のない空を見上げて『Voice Colors〜あなたといたころ~』VICL-62319 2007年 この道『にほんのうた 第一集』RZCM-45660 2007年 ^ a b c d オフィシャル・セレクション・アルバム『palette』収録曲
※この「アルバム未収録曲」の解説は、「大貫妙子」の解説の一部です。
「アルバム未収録曲」を含む「大貫妙子」の記事については、「大貫妙子」の概要を参照ください。
アルバム未収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 04:14 UTC 版)
「Sound Horizon」の記事における「アルバム未収録曲」の解説
主にコンサート及びライブ限定の楽曲。一部は各公演の映像ソフトに収録されている。この他にも歌詞やバージョン違いなど多数存在する。 栄光の移動王国 -The Glory Kingdom- Sound Horizon Kingdomの国歌。歌詞は一般公募によって集められたフレーズを元にRevoが作詞。 2009年にはスタッフからの案を元にした二番の歌詞が追加され、2011年にフルコーラスの楽曲として完成。アルバムには未収録だが、DVD等に収録されている。 海を渡った征服者達(コンキスタドーレス) 『聖戦のイベリア』に連なる、コンキスタドール達の物語を歌った楽曲。語り手に大塚明夫も参加。 冬の伝言 ボーカルはHiver Laurant。『Roman』収録曲「11文字の伝言」へのアンサーソング。 遺言 ライブイベント「国王聖誕祭」に集ったファンに対し、Revoが感謝と一期一会の気持ちを込めたメッセージソング。 天駆ける翼獅子(リオン) マスコットキャラクターである有翼獅子“リオン”のテーマソング。リオンの原型はキングレコード社内のヒット賞受賞者に対して与えられる獅子型のトロフィーから。 コスモポリタン・ナポリタン Revoやバンドメンバーが扮する謎の音楽ユニット「イタリア兄弟」の持ち歌の一つ。 TNG 『Märchen』からのスピンアウト作品。曲名の「TNG」はIdolfried Ehrenbergの口癖である「低能が(Tei Nou Ga)」の略。 Revive 「第一次領土復興遠征」のテーマソング。歌詞は一般公募によって集められたフレーズを元にRevoが作詞し、公式サイト上で音源が配信された。 メインフレーズを元に、大幅なプログレッシブアレンジを加えたインストゥルメンタル曲「Prayer」も存在する。
※この「アルバム未収録曲」の解説は、「Sound Horizon」の解説の一部です。
「アルバム未収録曲」を含む「Sound Horizon」の記事については、「Sound Horizon」の概要を参照ください。
アルバム未収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/07 06:21 UTC 版)
「テンパラメンタル (エヴリシング・バット・ザ・ガールのアルバム)」の記事における「アルバム未収録曲」の解説
ファイアウォール - Firewall 『ファイヴ・ファゾムス~愛のまどろみ』のアメリカ・イギリス盤シングルに収録されている。ベンの歌が断片的にサンプリングされた、ほぼインストゥルメンタルのハウス・ミュージックである。
※この「アルバム未収録曲」の解説は、「テンパラメンタル (エヴリシング・バット・ザ・ガールのアルバム)」の解説の一部です。
「アルバム未収録曲」を含む「テンパラメンタル (エヴリシング・バット・ザ・ガールのアルバム)」の記事については、「テンパラメンタル (エヴリシング・バット・ザ・ガールのアルバム)」の概要を参照ください。
アルバム未収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/07 06:24 UTC 版)
「アンプリファイド・ハート」の記事における「アルバム未収録曲」の解説
ストレイト・バック・トゥ・ユー - Straight Back To You ライツ・オブ・テトゥアン - Lights Of Te Touan 上記2曲は、『ローラーコースター』のCDシングルに収録されている。『ライツ・オブ・テトゥアン』は、アイルランド出身のバンドTHE STARS OF HEAVENのカヴァー曲である。
※この「アルバム未収録曲」の解説は、「アンプリファイド・ハート」の解説の一部です。
「アルバム未収録曲」を含む「アンプリファイド・ハート」の記事については、「アンプリファイド・ハート」の概要を参照ください。
- アルバム未収録曲のページへのリンク