ご
ご
ご【互】
ご【五】
読み方:ご
[音]ゴ(呉)(漢) [訓]いつ いつつ
〈ゴ〉
〈いつ〉「五日」
[名のり]い・いず・かず・ゆき
[難読]五百(いお)・五十鈴(いすず)・五十(いそ・いそじ)・五加(うこぎ)・五月蠅(うるさ)い・五月(さつき)・五月雨(さみだれ)・七五三縄(しめなわ)・五倍子(ふし)
ご【五】
ご【×伍】
ご【×伍】
ご【午】
ご【午】
ご【▽后】
読み方:ご
⇒こう
ご【×吾】
ご【呉】
ご【呉】
読み方:ご
春秋時代の列国の一。揚子江下流地方を領有。都は呉(蘇州)。前6世紀ごろから強大となり楚を脅かしたが、前473年、夫差(ふさ)の時、越王勾践(こうせん)に滅ぼされた。
三国の一。222年、孫権が江南に建国。都は建業(南京(ナンキン))。280年、西晋に滅ぼされた。
五代十国の一。902年、楊行密(ようこうみつ)が淮南(わいなん)・江東地方に建国。都は揚州。937年、南唐に滅ぼされた。
ご【娯】
ご【後】
読み方:ご
[音]ゴ(慣) コウ(漢) [訓]のち うしろ あと おくれる しりえ しり
〈ゴ〉
2 時間的にあとの方。のち。「後刻・後日・後手(ごて)/以後・午後・今後・最後・死後・事後・食後・戦後・老後」
3 しり。「鶏口牛後」
4 おくれる。「後家」
〈コウ〉
2 のち。あと。「後悔・後期・後継・後難・後任・後年・後輩・後半・後遺症」
3 おくれる。「後進国」
[名のり]しつ・ちか・のり・もち
ご【後】
ご【御】
読み方:ご
⇒ぎょ
ご【御】
読み方:ご
[名]
1 《「御前(ごぜん)」の略か》貴婦人に付ける敬称。格助詞「の」を介して、呼び名に付ける。
「故后(きさい)の宮の—達、市に出でたる日に」〈大和・一〇三〉
[接頭]主として漢語の名詞に付く。まれに和語に付いても用いられる。
1 他人の行為や持ち物などを表す語に付いて、その人に対する尊敬の意を表す。「—覧」「—殿」「—出勤」「—馳走」「—両親」
2 他人に対する行為を表す語に付いて、その行為の及ぶ相手に対する敬意を表す。「—先導申し上げる」「—あいさつにうかがう」「—案内いたします」
[接尾]人を表す語に付いて、軽い敬意を表す。「親—」「殿—」
→御(お)[用法]
ご【悟】
ご【期】
読み方:ご
⇒き
ご【期】
読み方:ご
ご【×梧】
ご【▽牛】
読み方:ご
⇒ぎゅう
ご【×瑚】
ご【碁】
ご【碁/×棊/▽棋】
読み方:ご
相対する二人が、縦横各19本の線によって仕切られた361の目のある盤の上に、黒・白の石を交互に置き、広く地(じ)を占めたほうを勝ちとする遊戯。囲碁。「—を打つ」「—石」
[補説] 中国の春秋時代から行われ、現在のような盤になったのは唐代とされる。日本へは朝鮮を経て伝わり、奈良時代には碁師がいた。なお、「将棋を指す」「(囲)碁を打つ」と言い、「将棋を打つ」「(囲)碁を指す」とは言わない。
ご【×胡】
読み方:ご
⇒こ
ご【語】
読み方:ご
1 かたる。話す。「豪語・私語・耳語・笑語・独語・妄語・大言壮語」
2 ことば。「語彙(ごい)・語学・語法/隠語・英語・漢語・季語・敬語・結語・言語(げんご・げんぎょ・ごんご)・古語・口語・国語・死語・熟語・述語・成語・祖語・造語・俗語・単語・標語・類語」
ご【語】
ご【誤】
読み方:ご
[音]ゴ(呉)(漢) [訓]あやまる
ご【護】
ご【豆=汁/豆=油】
ご
胡
姓 | 読み方 |
---|---|
胡 | ご |
高
姓 | 読み方 |
---|---|
高 | ご |
呉
姓 | 読み方 |
---|---|
呉 | ご |
後
姓 | 読み方 |
---|---|
後 | ご |
ご
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/19 10:20 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年4月) ( |
平仮名 | |
---|---|
文字 | ご |
字源 | こに濁点 |
JIS X 0213 | 1-4-20 |
Unicode | U+3054 |
片仮名 | |
文字 | ゴ |
字源 | コに濁点 |
JIS X 0213 | 1-5-20 |
Unicode | U+30B4 |
言語 | |
言語 | ja |
ローマ字 | |
ヘボン式 | GO |
訓令式 | GO |
JIS X 4063 | go |
発音 | |
IPA | ɡo̜ |
種別 | |
音 | 濁音 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
五十音と撥音
濁点つき
半濁点つき
|
ご、ゴは、仮名のひとつであり、こ、コに濁点をつけた文字である。日本語の音節のひとつとして用いられ、1モーラを形成する。
日本語での発音
ご に関わる諸事項
- ゴは、書体名において、ゴシック体やそれに似た書体であることを表す(ゴナ、新ゴなど)。
- 「ご」は、「お」と同様に、日本語の丁寧表現として使われる接頭辞。ご飯、ご利用などや、ご覧になる、といった表現など。
関連項目
ご
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 19:26 UTC 版)
※この「ご」の解説は、「御」の解説の一部です。
「ご」を含む「御」の記事については、「御」の概要を参照ください。
棊
棊 |
|
棋
棋 |
|
檱
粔
「ご」の例文・使い方・用例・文例
- 「ご搭乗ありがとうございます」と客室乗務員が言った
- だいたい7時ごろです.正確には7時2分前です
- 午後10時ごろ帰って来ます
- ごめんなさい,グラスを割りました.そのつもりはなかったのです
- これがごく最近私の蔵書に加わった本です
- 彼は観衆の前でみごとにふるまった
- ご住所とお名前を教えていただけますか
- その問題についてご助言願えますか
- どちらを選んだらいいかご助言ください
- 荷物が届きましたらご通知ください
- 手ごろな価格の良質な宝石
- 初めて彼女に会ったのは私が10歳ごろのことでした
- 君の年ごろなら何が正しくて何が間違っているかわかるはずだ
- 彼は的をねらってみごとに命中した
- 彼はバッグごと私にくれた
- 「ごめんなさい」「いいよ,気にしないで」
- 申し訳ありませんが,ロビーでのおたばこはご遠慮ください
- 7時ごろに
- 私は休暇は山か海のどちらかで過ごそうと提案した
- 人ごみの中で彼女を見つけることができなかった
ごと同じ種類の言葉
品詞の分類
「ご」に関係したコラム
-
FXのQ&Aサイト一覧FX(外国為替証拠金取引)業者の提供するQ&Aサイトの一覧です。Q&Aサイトでは、FXの初心者向けへのQ&Aや、FX業者の提供するサービスの内容、操作方法などのQ&Aなどが用意さ...
-
バイナリーオプションは、FXと同じように外国為替を扱う商品ですが、仕組みや取引のルールはFXと異なります。次のリストは、これからバイナリーオプションを始めようとする初心者向けに、バイナリーオプションの...
-
証券会社では、株式に関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、株式取引をこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようで...
-
ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...
- >> 「ご」を含む用語の索引
- ごのページへのリンク