おそいひととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > おそいひとの意味・解説 

おそいひと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/25 18:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
おそいひと
監督 柴田剛
製作 志摩敏樹
出演者 住田雅清
とりいまり
堀田直蔵
白井純子
福永年久
有田アリコ
音楽 world's end girlfriend
バミューダ★バガボンド
撮影 高倉政昭
竹内敦
編集 市川恵太
鈴木啓介
熊切和嘉
柴田剛
公開 2007年12月1日
上映時間 83分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

おそいひと』は、2007年12月1日公開の日本映画。脳性麻痺を持つ重度の身体障害者殺人鬼というショッキングな設定で、実際の主演も兵庫県西宮市在住の重度身障者であり阪神障害者解放センター事務局長の住田雅清を起用し、モノクローム映像とノイズ音楽を使用した作品である。2004年第5回東京フィルメックス・コンペティション出品作[1][2]

アメリカニューヨークにあるトゥー・ブーツ・パイオニア・シアターで2008年7月25日から7月31日まで公開され[3]ニューヨーク・タイムズでレビューが書かれた[4]。英語タイトルはLATE BLOOMER

ストーリー

脳性麻痺を持つ重度の身体障害者の住田雅清は介護のおばさん(有田アリコ)とバンドマンのタケ(堀田直蔵)に介護されながら平穏な日々を過ごしていた。そんなある日、住田のもとに大学の卒業論文のために介護を経験したいという敦子(とりいまり)が現れ、住田と仲良くなる。しかし、敦子が住田に放った、「普通の人に生まれたかった?」という一言で彼の人生が狂い始め、失恋を機に殺人鬼へと変貌していく。

登場人物

  • 住田雅清 住田雅清
  • 敦子 とりいまり
  • タケ 堀田直蔵
  • 彩 白井純子
  • 福永年久 福永年久
  • 介護のおばさん 有田アリコ

エピソード

1999年、柴田剛が障害者が殺人鬼となり、人を襲うという映画を作る企画を実行した。そして、2000年から出演者を集め撮影を開始し、2004年に4年かけて完成した。同年、東京の映画祭でプレミア上映され、海外では14カ国、17の映画祭で上映され、多くの話題を生んだ。しかし、日本では「障がい者に対する偏見や誤解を与える」、「差別を助長する」といった数々の批判の声に追いやられ日本での配給先が決まらなかった。2007年、ようやく日本でも公開されテレビでも話題になり、注目を浴びるようになった。DVDの発売は海外より後に発売され、映画が公開されてから3年たった2010年に発売された。

スタッフ

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おそいひと」の関連用語

おそいひとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おそいひとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおそいひと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS