2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
開幕投手は早川隆久に決まった。早川を開幕投手に選べた、これはいろいろな意味で喜ぶべきことだ。
今江監督の話は「分かりやすい」と前から評判だったが、選手に対する注文にもそれがよく出ているねw。
2月25日のDeNA戦に登板したドラ1ルーキーの古謝。あまり良くなかったと見ていたが、本人は好感触をコメントし、今江監督の評価も良かった。なぜ?...
昨日のところは、瀧中は◯、古謝✕、則本△...。未知の3人であるw。
今江監督がようやく初勝利をあげた。オープン戦の初戦だった。投手陣がゲームメイクしてくれれば、これくらいのゲームにはなる。投手陣を中心に感想など。
練習試合の最終戦はロッテ。大敗だった。これで7戦未勝利のままオープン戦に突入だ。良かったり悪かったり、それなりの実績あるリリーフ投手の波が気になる。
入江大樹がオリックスとの練習試合で4の4。2軍の練習試合だけど、注目度が一気にアップしているようだね。
ヤクルトとの練習試合は引き分けだったが、注目の3投手が結果を出していた。前進だと思う。
対外試合はいまだ勝ちなし。先発・松井友の初回3失点が痛かった。もう少しタフなピッチャーにならないと1軍の先発は無理でしょ。
杜の都の天神さまへ行ってきた。梅が満開です。
岡田監督の一問一答、内容は楽天との練習試合について。岡田監督のコメントはシンプルでわかりやすい。
日ハムとの練習試合はまたも勝てず。ドラ1ルーキーの古謝が先発だった。2失点はしたが、悪くないピッチングだった。瀧中は心配だな...。
練習試合の第3戦は昨シーズンの日本チャンピオン・阪神タイガース。結果は負けたけど、選手別にみるといいプレーが随所にあった。あとは振り分けられるだけなんだなあ...。
マー君がワインドアップへの変更を模索しているようだ。新たな挑戦が続いている間は田中を応援したいし、期待したいね。
食べたかった「つけ汁うどん」を「そばの神田」で見つけた。これが大当たりの旨さだったのでご報告。
ロッテとの練習試合のあとで今江監督のカミナリが落ちたらしい。そりゃそうだろう...と思ったあれこれ。
ロッテとの練習試合、先発は先発転向予定の内星龍。けっこう打たれたね。初回だけ動画チェックしてみた感想。
「さっぽろ純連」の味噌ラーメンはやっぱり最高だよ...。
前から思っていたことだが、日ハムと比べて一番見劣りしていたポジションはやはり...。
日ハムとの練習試合が今江監督の初陣だったが4−2の敗戦。スタメンに込めたメッセージとテキスト速報をもとに感想だけ。
今シーズンも楽天TVの年間見放題プランで観戦することにした。楽天TVには1つだけ注文しておきたいことがあったので書いてみた。
卓球・伊藤美誠の身勝手?発言が、水谷フォローによって一転、なるほどそういうことだったか...みたいなw。
仙台の丸亀製麺には「肉汁つけうどん」はないのかあ....。残念!
小郷が怪我しちゃった。田中和基が好調そうなだけに、小郷は焦っているかもしれないw。
田中和基もいい感じなのか?おいおいどうしちゃったの、今江監督になったら輝き出したぞ。
セカンドのレギュラー争い。小深田≧茂木>黒川。あとは平良と山崎がどこに食い込むか。
春季キャンプも第1クールが終わり、MVPには茂木栄五郎が選ばれた。今江監督の「昔のいい感じと進化したものが見える」という茂木評価を信じたいね。
今シーズンから先発に転向する内星龍がキャンプで取り組んでいる「砲丸投げ投法」について考えてみた。
今シーズンも【家福】の「牡蠣そば」が食べられた。...し・あ・わ・せ。
侍の井端監督が楽天のキャンプを視察した。で、渡辺翔太も侍メンバーの最終候補に入っているらしいことがわかった。これはけっこういいニュースだ。