イタリアが無条件降伏しドイツも弱まってきたことで、ヨーロッパ側の連合国軍に余裕が出てきた ja.wikipedia.org 8月。イタリア降伏を受けて、日本側への戦力強化が決定される。 中国への援蔣ルートについては、陸路の連絡回復とハンプ越えによる空輸強化に…
5-3の時点ですでに「絶対国防圏とは何だったのか」状態になっている日本だが、アメリカは容赦なく追撃を行ってくる。ja.wikipedia.org 元々日本は元気がある時にマーシャル諸島で決戦をしようという計画を立てていたが、今となっては決戦のために準備してい…
もちろんシリーズ全作品IN! シリーズのキャラクターデザインもIN! シリーズサントラすべてIN! Rance35th Anniversary Boxの二次生産が一週間だけ受付になってます!キャンセルは出来ませんがなぜか初版と内容同じで7%値下げになってるので買いそびれた人…
「軍需省」設立と前後して、学徒動員が開始する。ja.wikipedia.orgja.wikipedia.orgja.wikipedia.org 10月1日、当時の東條内閣は「在学徴集延期臨時特例」(昭和18年勅令第755号)を公布した。これは、理工系と教員養成系を除く文科系の高等教育諸学校の在学…
情報に受け身で、向こうからやってきた情報について評論家みたいなムーブをしてるはてブの連中について なんであんなに偉そうなのかといつも思っているが 単純に「情報の価値がわからないから」「自分中心で考えすぎるから」という結論でいいような気がして…
一つ前の記事で絶対国防圏設定の根拠と過程を説明したのだが…… 結論から言うと、この絶対国防圏にはあまり意味はなかった。天皇から怒られたから宿題を提出しただけのような話だった。海軍は、どこまでも現実を受け入れる覚悟がなかった。(というかまぁ「兵…
今回は、タイトルである「絶対国防圏」構想の前提部分を整理していく。 航空戦力が不足&性能面でも勝てなくなっていた ジリ貧ながらもラバウル1943の時点ではまだ個々の戦闘では粘っていた日本海軍。 しかし、空母の不足に加えて、零戦ではB17の迎撃ができ…
この人アニメの感想だとこんなに言葉遣いが丁寧で、感受性も豊かなんだね…。この人が私のブログに対して行った嫌がらせのコメントはとうてい許せないけれどアニメにも、この人がそのアニメを好きなことにも罪はない。だから今回はなにも言わない。 むしろこ…
◆1943年のアメリカ海軍の体制 いよいよアメリカの「カットホイール作戦」が発動。あえてラバウルを占領せず、周辺を制圧して孤立させる戦略を取った ja.wikipedia.orgガ島のときもそうだったけど、「日本軍は直接追い詰めようとすると撤退しないかわりに、周…
久々に「テートクの決断」を更新します。 前回の記事でこのように書いてたのでwww.tyoshiki.com ここまでの流れで拾いきれなかった・アッツ島の戦い(5月)・陸奥爆沈(6月)・キスカ島の戦い(7月末) あたりを拾った上で、4-3ではソロモン諸島の日本軍がど…
togetter.comこのまとめ自体はどうでもいいんだけれど、「舐めてんのかてめえ」が気になったので読んでみた。サンデーうぇぶりで無料で読めます。あれ、シャニマス流行語大賞『舐めてんのかてめえ』でモブ子の詳細プロフィール発表&プロデュース決定じゃな…
1/30の14:00から販売開始となりますのでよろしくお願いします。DLチャンネルアフィリエイト攻略マニュアル: アフィリエイト初心者でもDLチャンネルだけで月10万円稼げる!作者:ゴールデンハニワAmazonKindle Unlimited対象なのでUnlimitedの人は軽い気持ちで…
仕事がつらすぎて全然ブログ更新できない・・・「テートクの決断」の続きはは2月入ってから更新再開します。 「チ。」とか「葬送のフリーレン」とか「双亡亭壊すべし」当たりを紹介してもよいのだけれど個人的にはドロヘドロをオススメ。 ドロヘドロ(1) (…
なにがすごいかというと「ピンポイント」なんですよ。 ちょうど空売りでドヤった瞬間に底をつける。FOMC要因で下がったところでこのツイートはすごい。 トランプ前の利益確定の動きと日銀の利上げ折込フェーズが完了しアメリカSQを通過して いよいよここから…
12月に2週間DDRやらなかった結果めちゃくち腰が痛くなってしまったのだけれど久々にDDRをやりにいったら、翌日に腰痛がだいぶマシになった。 これDDRのポーズがいいんじゃね? ・・・って思って家でもこういうポーズをとるようにしたら、3日くらいで楽になっ…
「どうして味方になってくれないの!」「ムジカしか……わたくしにはもう、この世界しかないのに……!」 bang-dream.comMyGO!の時点ですでに十分面白かったけど、まだアレは前座だったのか……。www.youtube.comみんなで「BanG Dream! Ave Mujica」を見ようかん…
日本は戦況が不利な状況で、戦線が拡大しきっていた。絶頂期を過ぎた後のナポレオンのような状態になっていた。海戦は航空戦力が重要なのに、日本軍はその航空戦力の精鋭部隊を決戦前に消耗しきってしまった。 まして、当初想定していた「艦隊決戦」などでき…
www.youtube.com ガダルカナル島の戦いをアメリカ側の目線から描いた戦争映画。 ガダルカナル島だけでなく、ソロモン諸島やニューギニアの兵士も悲惨な状況だった。 第三次ソロモン海戦の失敗で輸送船団が全滅してしまったため、いよいよ補給が完全に絶たれ…
今日はガダルカナル島からの撤退作戦を中心に。 ガダルカナル島の悲惨な状況を把握した大本営はようやく本気で動き出すが、この時点ではまだ「ガダルカナル島奪還」路線が継続され、輸送作戦が行われた。(11月中旬) まずは輸送船団の突入作戦が立てられた…
今回はガダルカナル島の戦いを中心に。私は実は艦これちょっとだけやってたんですが、アイアンボトムサウンドのイベントが鬼畜すぎて無理だったのでそこで引退しました。ja.wikipedia.org 鉄底海峡とは、アイアンボトム・サウンドを日本語に訳したもの。 ガ…
講談社と角川もセールやってるけどシケてたので紹介しません。 ビームコミックスは対象作品は全巻99円セールです。 タカノンノさんのマンガショートショートショートさん (ビームコミックス)作者:タカノンノKADOKAWAAmazon3巻すべて99円セール(全巻そろえて…
ドゥーリットル空襲の続きから。www.nids.mod.go.jp 戦争当時のNIDS防衛研究所戦史史料集。100冊にわたる書類がすべて無料で公開されているそうです 日本は36年から頑張って国家財政が傾くレベルで海軍と航空機を拡張してきた。そしてそれらの軍備を用いて4…
なぜネット民相手には「謝ったら負け」になるかというとネット民は事実や正誤にあまり関心がなくその場のノリや空気だけが大事だからだ。人を叩くのが大好きなやつらは基本的にバカと暇人が多い。 ここでいうバカというのは知能の話ではない。「自分で物事の…
お気に入り度★★ (好きではないけどなんだかんだ最後まで読んでしまった) おすすめ度 ★★★(私がひねくれてるだけであり、内容としては非常によくできている) ペリリュー島はパラオ諸島南部の小さな島。グアムから1200km、フィリピンからは800kmの距離にあ…
というわけで2巻です。 太平洋戦争開始直後だけは、日本の戦い方は太平洋側に展開する各国をリードしていた。日本は空母を集中運用することによって大量の航空機部隊で戦艦を集中砲火する戦法をいち早く導入した。アメリカの空母は、この時点では太平洋側に…
お気に入り度★★★★(ここから更に面白くなりそうな気がする) おすすめ度 ★★★ (まだわからない。最後まで読んでから判断)アニメがやたらと出来が良かったのでマンガもちらほら読み始めている7巻まで読んだけれど、現時点では間違いなくすごい傑作だと思う。…
TAS提督以外でアメリカに勝つのは無理・・・ www.youtube.com 意外にも、開戦時のみだけ見れば太平洋における日米海軍の戦力はそこまで差がなかった。 日本は10年近くかけて海軍を強化し続けていた 日本は1933年に国際連盟を脱退。1932年~1934年のジュネー…
前々から読みたいと思ってたんですが、とらのあなで半額セールでようやく全巻そろえられたので一気に読みました。 作品の構成 http://takotuboya.jp/teitoku/syuusei.html 長編なので、ちゃんと作者が年表とかをまとめてくれています。「けいおん3部作」を…
togetter.com 東京最低最悪最高!(1) (ビッグコミックス)作者:鳥トマト小学館Amazon ちなみに私は鳥トマトさんの作品好きですよ。作品単体では煮ても焼いても食えないので自分で脳内補完する必要があるけれど・・・。 鳥トマトさんは「推しの子」と真逆の…
id:kkkirikkk “そういう存在がいることによって夢を持つことができる” 中居の件はこれ当てはまらなくない?不要な犠牲でしょ。中居や女衒じみたTV局のお偉いさんがいなくなったら誰かの夢は消えるの?作品に失礼だわ まともに文章を読む体力すらない人とか読…