More Related Content
第4回Symfony2勉強会 基礎編ワークショップ.0 EventListener使いこなし術 - Symfony勉強会#10 Introduction of symfony development process & What's symfony 1.3? Let's creating your own PHP (tejimaya version) Viewers also liked (10)
ルーティングを使ってシンプルなアプリケーション開発を お前は PHP の歴史的な理由の数を覚えているのか XML と PHP のイケナイ関係 (セキュリティ的な意味で) -Introduction of XXE attack and XML Bomb with... This is England powerpoint Similar to Using Symfony Templating On Symfony 1 (10)
Symfony2 チュートリアル イントロダクション osc 2011 nagoya symfony1.2最新動向 - 第二回symfony勉強会 Symfony 1.4 TIPS from Openpne Source Code Using Symfony Templating On Symfony 1
- 4. SymfonyTemplatingとはSymfony Components のうちの一つSymfony Components は、Symfony 2 の構成要素となるライブラリ群で、単独で使用できるいままでに YAML, Event Dispatcher, Dependency Injection が公開されているYAML と Event Dispatcher はsymfony 1.3 でも使われているRequest Handler が近々公開予定symfony 1.3 でsfFormの独立性が向上したので Form の公開もあるかも
- 5. SymfonyTemplatingとはSensio Labs の Fabien Potencierさんによるライブラリ2009 年 9 月 21 日午後 3 時 39 分(日本時間)に公開されたもちろんドキュメントも揃っているhttp://components.symfony-project.org/templating/documentationもちろんユニットテストのカバレッジは 100 %……!
- 16. 実際に使ってみるsymfony 1.3 で SymfonyTemplatingを試してみた http://www.tejimaya.com/archives/3618株式会社手嶋屋開発部の海老原さんによるエントリ2009 年 9 月 21 日午後 6 時 19 分(日本時間)にコードを完成させ、 2009 年 9 月 21 日午後 7 時 53 分(日本時間)にブログを書き上げたコードは以下http://github.com/ebihara/examine-template※cache ディレクトリがないので、使う場合は空ディレクトリ作ってね
- 20. 使い方(1)symfony 1.0 〜 symfony 1.1symfony 1.2 にアップグレードするsymfony 1.2pluginsディレクトリにプラグインをgit clone してとってくるSymfony 1.3pluginsディレクトリにプラグインをgit clone して取ってきたあと、ProjectConfigurationでプラグインを有効にする