コンクラーベ

斉藤一人さんです

20191229105200

斎藤一人さん 松田聖子さんは野心家か

スポンサーリンク

f:id:shiho196123:20201124152418j:plain

 

 

芸能人はいつまでも若くいるのが仕事、

戦国武将は天下統一するのが仕事

 

 

松田聖子さんは野心家か?

ひとりさんはマイクを手にとって話を始めた。

「この前、テレビを見ていたら、『女性で一番、野心家は誰ですか?』っていうアンケートをとっていたんだよね。

そしたら、ほとんどの人が『松田聖子さんです』って答えていたんだよ。

だけど俺が思うに、松田聖子ちゃんって、何歳になっても綺麗でいたいんだよな。

50代でも、30代に見られていたいから、聖子ちゃんはものすごく努力しているんだよ」


一人さんの口から、いきなり松田聖子ちゃんの話が出たので驚いた。

私はテレビで見る聖子ちゃんを思い浮かべた。

確かに聖子ちゃんは驚異的に若くて可愛い。

あのスタイルを維持するために、運動だってしているだろう。

顔の筋肉を衰えさせないためにも、表情筋を鍛えたりもしているんだろう。

一人さんは話を続けた。


「聖子ちゃんみたいに、『いつまでもキレイでいたい』っていう目標に向かって努力する人を、世間では『野心家だ』って言うんだよ。

でも、聖子ちゃんは自分の夢に向かって、行動しているんだよね。

『いつまでもキレイでいたいわね』って言いながら、何もしていない人は、ただ夢見てるだけなんだよね。

あのね、この世は戦場なんだよ。

自分の目標に向かって、行動して、夢を実際に叶えようとする人にとっては、日々、戦いなんだよ。

芸能人だったら、『いつまでも若く、綺麗でいたい』って思って、それに向かって行動することが仕事なんだよ。

戦国武将だったら、天下統一することが仕事なんだよ。

それをやらないやつの方が、おかしいんだよ」


そこでひとりさんは一旦話を切って、皆の方を向いて、こう言った。

「いいかい?

夢に対して実際に行動する人間を野心家って言うんだよ。

だから野心は持った方がいいんだよ。

押し出し持って、野心持って行動すると、この世の中が面白くてしょうがなくなるからな。

人生、面白くないやつは、押し出されているんだよ。

ただ、叶いもしない夢を見ているんだよ。

『夢なんか、叶うものじゃない』って言いなが、人生諦めていくんだよ。

わかるかい?

押し出すの。
それから野心持って、毎日、少しずつでも努力していくんだよ」


「・・・・・・」あまりのひとりさんの迫力に、店内は一瞬、静まり返った。

でも次の瞬間、「ひとりさん、俺やります」「私も、今日から野心もちます」とお客さんから、次々と声が上がった。

一人さんの話は、人の心を動かす。

一人さんの話をほんの3分聞いただけで、「よおし、やるぞ」というような思いが突き上げてくる。

私の心も、熱く煮えたぎっていた。

「自分の夢に向かって、実際に行動する人を、野心家という」

ひとりさんのこの言葉に超納得した。

今まで野心家と言うと、なんかギラギラして、心に企みを持っていて、損得勘定で行動するような人だと思っていた。

でも、真の野心家は動的で諦めない人。

人が何を言おうとも、自分の人生を思う存分生きる人。

私も、目標に向かって、常に努力していく、野心家でありたい。

私はまた、心のネジをしっかりと締め直した。


「押し出しちゃいけない」と言っている人も、成功していない

ひとりさんは再びホットプレートの前に立つと、こういった。

「よし、今日はリッチ焼きをやるぞ」

お客さんから、「やった」と一斉に喜びの声が上がる。

リッチ焼きというのは、一人さん独特のお好み焼きのような料理だ。

ちなみにこの料理の名も、一人さん独特のジョークからつけられた。

リッチー焼の他にも、「ファンの会」では、プラスチックのお皿のことを「プラチナの皿」と言ったり、紅しょうがのことを「赤いキャビア」と言ったりする。

ひとりさんがそういうたびに、お客さんは大爆笑。

常連さんになるとひとりさんが「プラチナの皿持ってきて」とか「赤いキャビアちょうだい」と言った途端に、プラスチックの皿を取ってきたり、紅しょうがをさっさと渡せるようになる。

ひとりさんとお客さんの間で、そんなゲームのようなジョークが飛び交うのも、「ファンの会」ならではのお楽しみである。

ひとりさんは手際よくリッチ焼きを作り始めた。

リッチ焼きの具は、なんとキャベツと紅しょうがだけ。

それを、多めの水でゆるく溶いた小麦粉に混ぜる。

太白ごま油をたっぷり引いたホットプレートに金を流し入れ、こんがりと焦げ目がつくまで焼いていく。

「リッチ焼のおいしさのポイントは、シンプルで味が綺麗なこと。

タネは、小麦粉だけで作った方が絶対にうまいんだ」

私はこれを最初に聞いた時、「え~、そうかな?」と密かに思った。
だって、具材はキャベツと紅生姜だけ。

肉もイカも入っていないお好み焼きなんて。

せめてかつおだしでも入れた方が、おいしくなりそうなものだ。

でも、焼きあがったリッチ焼きを食べてみて、びっくりした。

カリッと焼いた生地は香ばしくて、キャベツの甘みとさっぱりした紅しょうがが効いていて、何枚でも食べられる。

私が今まで食べたお好み焼きの中で、一番美味しい。

やっぱり、ひとりさんは美味しいものをよく知っている。

ひとりさんは「これとこれを掛け合わせたら、絶対に美味しくなる」ということが本能的にわかるそうだ。

そしていつもこういう。

「料理っていうのは、シンプルに調理した方が絶対にうまいんだよ。

キャベツにはキャベツの、紅しょうがには紅しょうがのうまみっていうのがあるんだよな。

それが神様が作ってくれたら、『神の味』なんだ。

それぞれの個性を活かして料理していると、すごく美味しいものができる。

だからリッチ焼きには、むやみに出しなんて入れてはダメ。

水と小麦粉だけがいいんだよ」

一人さんの話は、雑談ですから、間の取り方、ユーモアセンス、ジョーク、どれをとっても楽しくて、ためになる。

ひとりさんは再びマイクをとる、「ファンの会」の店長のかんちゃんの方を向いて、こういった。

「いいかい、かんちゃんは塾長だから、みんなを幸せにしていく先生なんだよな。

その塾長が押し出されているようだったら、熟生も押し出されちゃうんだよ。

塾長とか、先生とか、人を引っ張っていく立場の人は、意識して押し出ししなきゃダメなんだよ。

指輪をつけたり、ヴィトンのバッグを持ったり、ローレックスの腕時計をしたりね。

それで貯金ができたら、赤いベンツでも買って、さっとお店まで乗り付けていく。

そうすると、それを見たお客さんが、『こんなすごい人から買うんだ』って、びっくりして感激するよね。

わかるかい? 

お客さんが一歩下がるぐらい、押し出すんだよ。

そうやって、押し出しをしながら、お客さんには、とことん丁寧に優しくする。

そのギャップで、お客さんが惚れ惚れするんだよ」


かんちゃんは力強く、「はい、ひとりさん。僕、押し出します」と答えた。

ひとりさんは話を続けた。

「みんなもね、相手に押し出されちゃだめだぞ。
俺がなんでこんなことを何度も言うかって言うと、みんなは『星出しちゃいけない』って育てられているんだよな。

『目立っちゃいけない』とか、『派手にしちゃいけない』とか、

『高そうな物をつけたら、成金みたいで品が悪い』とか、そういう風に言われてきただろう?

だけど、そう言っている人も、成功していないんだよな。

言っていることが正しかったら、その人は成功しているはずだよな。

言っていることが正しくないから、成功していないんだよ」


「あ・・・・・」私はひとりさんの言葉を聞いて、長年の疑問が解けたような気がした。

実は私の母も、「あんた、目立ちすぎる服装はよしなさいよ」とか、

「清楚で品のいい格好をしているのが一番なのよ」とか、ずっとそう言われてきた。

でも、母には悪いけれど、そういう母は、何か授業で成功を成し遂げたわけではない。

母に、その教えを教え込んだおばあちゃんだって、成功しているわけではない。

一見、突拍子もないようなことを言っているように見えるひとりさんは、事実、ぶっちぎりで生涯納税額日本一の大富豪なのだ。

一人さんの言うことは、全く常識とは違ったところにあるから、最初は驚くようなことばかりだ。

でも、私は、子供の頃からひとりさんを信じていた。

そして一人さんの言う事を実際にやってみたら、あれよあれよという間に、「成功者」と呼ばれる立場になっていく自分がいる。

「ひょっとして、今世間一般で言われている常識と、『真の幸せになる方法』は、全く別のものなのかもしれない」私は密かに頷いた。

一人さんの言うことが、世間一般の常識からずれていようと、普通の人からすると過激なことであろうと、私の心は決まっている。

ひとりさんを信じて、何があっても最後までついていく。

一つ確実に言えることは、一人さんが教えがなかったら、私は今よりずっと不幸の道を歩いていたということだ。

ニコニコしながら、リッチ焼きをみんなに進めている、日本一の大実業家を見ながら、私はそんなことを考えていた。

 

追伸 押し出ししないままでいると、退場が待っている!

 

一人さんは新小岩の住宅街を、すたすたと歩いて行った。

そして、繁華街に入る。

私はとにかく、ひとりさんの後を追っていった。

すると、繁華街に「餃子の王将」があった。

ひとりさんはその看板を指さして言った。

「みっちゃん、この看板、よく見てごらん」

私は「餃子の王将」の看板をじっと見て、「餃子の王将ですよね」と言った。

この看板から、ひとりさんは何を言いたいのか、さっぱり分からなかった。

「あのね、みっちゃん。

『餃子の王将』って、餃子も美味しいけれど、王将ラーメンとか、焼きそばとか、ニラレバ炒めも美味しいよね」

「はい、美味しいですね、ひとりさん・・・・・・」

ひとりさんが何を教えようとしているのか、ますますわからない。


「でも、看板には『餃子の王将』としか書いていないよね。

これって何でだと思う?」

「さあ、何ででしょう」私は突然の首をひねった。

そんなこと、考えてみたこともなかった。

「それはね・・・、その方が目立つし、お客さんに覚えやすいからだよ。

要は、これも押し出しなんだよ」


ひとりさんは私の持っていた水を飲みながら、こんな話を始めた。

「『餃子の王将』っていう看板を見て、お客さんは『そうだ、餃子食べたいな』と思ってお店に入るよね。

そうすると、お店のメニューには、いろんな料理の名前が書いてある。

それを見て、『あ、ラーメンも美味しそう』『あ、焼きそばも美味しそう』『うわあ、レバニラもあるんだね』となるんだよ。

それで『餃子と一緒に、他のメニューも頼んでみよう』という気持ちになる。

この流れがいいんだよ。

物を売る時は、売りになるもの、ひとつに絞って押し出すんだよ。

その方が、お客さんは覚えやすいし、わかりやすい。

わかりやすいことが、お客さんへの最高の親切なんだよ。

だから、売りになるものをひとつ選んで、でっかく目立つように看板に書く。

これも押し出しなんだよ」

「うわあ、そうだったんですね!

だから『餃子の王将』って書いてあるんですね」

私はようやく、一人さんの言いたいことを理解した。

今まで気がつかなかったけど、「王将」の看板にはそんな工夫がなされていたんだ。


ひとりさんは話を続けた。

「こうやって『餃子の王将』は押し出しているんだよ。

そうすると、お客さんの記憶に残るよな。

お客さんに、お店の存在を覚えてもらおう。

これが商いの第一歩だよね。

一番いけないのは、『あそこにお店があった気がするけど、なんだったけな・・・・』って、お客さんの記憶に残らないことなんだよ。

よく『お店がなくなっちゃったけど、何のお店か覚えていない』っていうのがあるよな。

あれ、すごく悲しいよな。

あれってね、実は『退場』って言って、神様に退場もらったんだよ」

「神様に退場をもらった?

それってどういうことですか、ひとりさん?」

聞きなれない言葉を耳にして、私は目を丸くして、思わず一人さんに問いかけた。

私は全身の力を耳に集中させて、一人さんの言葉を待った。

 

 

 

www.shiho196123.net

 

 

斉藤一人さんのお話を纏めました。

 

皆様、いつもご精読ありがとう御座います。

 

www.youtube.com

 お世話になっております。

Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

www.youtube.com

 

我が儘勝手で申し開きも御座いません。

 上記の赤色のボタンを押してくださいね。

 



 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

お手数ですが、遠慮なさらずに押して欲しいんです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

 

www.shiho196123.net

 

にほんブログ村テーマ LOVE & PEACEへ
LOVE & PEACEPVアクセスランキング にほんブログ村