HTTP/2がHTTPbisワーキンググループのラストコールに
HTTPの次バージョンとなるHTTP/2の仕様を検討しているIETFのHTTPbisワーキンググループは、7月30日付けのHTTP/2のドラフト文書をもってワーキンググループのラストコールしたことを明らかにしました。
同ワーキンググループは6月からラストコールへの動きを進めていましたが、7月30日に公開した14番目のドラフト文書で、課題としてリストアップされていた内容にすべて対応。これをもってラストコールとすると、8月1日付けのメーリングリストでワーキンググループチェアのMark Nottingham氏が次のように報告しています。
The editors have published new drafts of HTTP/2 and HPACK:
http://tools.ietf.org/html/draft-ietf-httpbis-http2-14
http://tools.ietf.org/html/draft-ietf-httpbis-header-compression-09... and our issues list is currently empty. As such, this message begins Working Group Last Call on these documents.
IETFにおける標準化のプロセスでは、ワーキンググループでのラストコールが通った後に、IETFのステアリンググループであるIESGにドラフトを提出します。そこでIESGの担当者によるレビューなどがあり、その後にIETFラストコールとしてIETF全体からのフィードバックを受けてパスしたものが、最終的にIETFのRFCとなります。
HTTP/2では、ワーキンググループのラストコールがうまく進めば、おそらく今年の年末頃にIESGへの提出となり、来年春頃にRFCになるかもしれません。
HTTP/2の実装は早く進むかもしれない
HTTP/2は、現在広く使われているHTTP 1.1の次バージョンとして、高速で効率のよいプロトコルを目指して議論が進められてきました。
最近注目されているWebサーバ「Nginx」の開発者Igor Sysoev氏は6月に来日した際に、HTTP/2はSPDYに似ているため実装にはそれほど手間がかからないだろうとの見解を示していました。HTTTP/2の実装は比較的早く進むかもしれません。
(追記 当初HTTP 2.0と表記していましたが、HTTP/2の表記に改めました)
あわせて読みたい
2014年7月の人気記事「IT系企業の平均給与を業種別にみてみた」「Amazon Cognito発表、モバイルとクラウドのデータ同期」「Docker専用の軽量Linux「CoreOS」がついに安定版リリース」など
≪前の記事
HerokuのPHPサポートが正式版に。PHP 5.5およびHipHop VM 3.1を利用可能