パリ協定離脱・移民… トランプ氏署名の大統領令一覧
米共和党のドナルド・トランプ氏(78)が20日、第47代大統領に就任しました。「米国第一」の政策を実現するため多数の大統領令に署名しました。気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱を決めたほか、不法移民対策として南部国境の緊急事態を宣言しました。国内外の企業や金融市場が身構えるトランプ氏の「最初の一手」をまとめました。

・中国やカナダ、メキシコが主な対象に
・公約に掲げてきた対中関税の即時発動は見送る
・米議会の承認なければ多国間の条約案は発効せず
・各国が多国籍企業への独自課税の動きを強める可能性も
・バイデン前政権が敷いた化石燃料の採掘規制を見直すと宣言
・温暖化を防ぐ国際的な機運が後退する懸念も
・米国の拠出金が多いことに「少し不公平」と述べる
・2020年の新型コロナウイルスへの対応でWHOをかねて批判
・パスポートや査証(ビザ)など公式書類は出生時の性のみを表記と規定
・連邦政府のDEI(多様性、公平性、包摂性)プログラムを廃止
・TikTokを規制する新法の発効を控え、米国内でのサービスが一時停止
・猶予は75日間、米国資本を参加させる必要性唱える
・米国で生まれた子供に自動的に国籍を与える「出生地主義」制度を見直し
・「国境の壁」の建設継続も指示
・解雇が可能になる政治任用を大幅に増やす
・官僚機構への支配力を強めるのが狙い
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)

2025年1月20日(現地時間)にドナルド・トランプ氏が再びアメリカ大統領に就任。政権の行方など最新ニュースや解説を掲載します。