/

ダイムラー、不正疑惑の渦中で無償修理 欧州300万台

詳しくはこちら

【フランクフルト=深尾幸生】独ダイムラーは18日、欧州でディーゼル車300万台以上を無償で修理すると発表した。ここ数年で欧州で販売したほぼ全ての「メルセデス・ベンツ」ブランドの車両が対象となる。費用は2億2千万ユーロ(約280億円)の見込み。同社は先週、100万台以上のディーゼル車で違法な排ガス操作をした疑いを報じられていた。早期に対策を打ち出すことで、事態の沈静化を急ぐ。

18日に開いた取締役会で決めた。ダイムラーは「(以前から準備していたものではなく)比較的短期間での決定」と説明したが、排ガス不正を指摘した報道とは「無関係の独立したもの」と主張した。ディーター・ツェッチェ社長は声明で「世の中のディーゼル車を巡る議論で顧客を不安にさせている。ディーゼル車の運転手を安心させる措置だ」と述べた。

ダイムラーは独フォルクスワーゲン(VW)の不正発覚後、排ガス制御装置を修正するため独自に小型車など24万7千台のソフト改修を始めていた。今回の措置はその拡大と説明する。

300万台の規模は2016年のダイムラーの世界販売台数に匹敵する。最新の排ガス規制の「ユーロ6」と1世代前の「ユーロ5」に対応したディーゼル車のほぼ全てを修正する広範なものになる。

無償修理の具体的な内容はソフトウエアの更新で、1時間程度で終わるという。排ガス中の有害物質である窒素酸化物(NOx)を減らせるように排ガス制御装置などのプログラムを書き換えるとみられる。所有者への通知などは数週間以内に始める。

シュツットガルト検察は5月、ダイムラーの主要拠点の捜索に入った。有力紙「南ドイツ新聞」は12日、ダイムラーが08年から16年までに欧州と米国で販売した主力車種が規制を大きく超過する有害物質を排出したことが捜索の理由だと報じていた。

今回の決定の後もダイムラーは「不正は犯していない」という立場を維持する。米国で2兆円を超える制裁金などを支払うVWは欧州や米国などで販売した1100万台に不正を認めている。

欧州ではパリやミュンヘンなどの大都市でディーゼル車の乗り入れを禁止する議論が広がる。不信と将来への不安が重なりディーゼル車の新車販売は低迷している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_