- 情報募集中!
- 「大学授業料 値上げ」「医療の危機」「会社・お店の後継者問題」そのほか身近な社会問題や不正の告発などテーマは問いません
- 東京大学で決まった授業料の約2割引き上げ。今、授業料値上げの動きは、私立大学にも広がっています。過去20年間で、およそ2割上昇し、2023年度の平均は、年間約96万円に上っています。▼授業料の値上がりに直面し、生活が苦しい▼大学に通いたくても、高い授業料を支払えない▼大学無償化への期待…など、みなさんの声をお寄せください。
- 医師、医療従事者、患者…さまざまな立場の人たちからの声を募集しています。▼医師不足を理由に何か月も手術待ち▼医師がいなくなり診療科がなくなった といった事例がいま各地で起きています。▼医師の技量不足による医療事故が増えているというデータも。医師の側から見たときに“職場”である病院にどんな危機を感じているのか。そして、患者にとって、これまで頼りにしてきた医療にどんな不安を感じているのか。率直な声をお寄せください。
- 経営者が70歳以上の企業120万社で“後継者未定”。休廃業した企業のうち5割が黒字経営…。「深刻な人手不足」が叫ばれる一方で「暮らしたい地域に雇用がない」というミスマッチが日本経済をむしばんでいます。▼後継者がみつからない▼自分はこうして後継ぎを見つけた▼未経験だけど後継ぎになりたい…など、皆さんの思いや体験談をお寄せください。
- このほか、どんなテーマでも皆さんからの情報提供をお待ちしています。
あなたの情報から取材がスタートします
あなたの情報や疑問をきっかけに、クロ現取材班がとことん調べます。 社会問題や政治、経済、事件や不祥事、身近な問題など分野は問いません。 情報をお待ちしています。
取材源は必ず守ります
氏名や連絡先などの個人情報については、NHKの個人情報保護に関する規程(下記参照)に従って取り扱います。ご承諾がないかぎり、NHKから外部に漏らすことはありません。
取材や放送の判断はNHKが行います
お寄せいただいた情報は、重大性や緊急性などを踏まえ、NHKとして取り上げるべきかどうか十分に検討させていただきます。
- 人権を尊重し、不当に名誉を傷つけたり、プライバシーを侵害したりしないように、取材や制作にあたっては、あらゆる過程で注意を払って進めます。
- 投稿は匿名でも可能ですが、連絡先が記入されていない場合などは、投稿者に連絡を取らずに、NHKの判断で取材を始めさせていただくことがあります。
- 情報の内容等によっては、NHKから連絡をしないまま、取材を見送る場合もあります。この点をあらかじめご了承ください。
- 意見が対立する問題などについては、できるだけ公平で多角的に取り上げるよう放送法で定められています。このため情報提供者だけでなくその他の関係先にも当方から取材させていただく場合があります。公益通報者を保護する観点等から、関係先に取材すると不都合な事情がございましたら、あらかじめ連絡をお願いします。