My News Japan My News Japan ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

ニュースの現場にいる誰もが発信者のメディアです

就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは大日本印刷の時間外1920時間

情報提供
ReportsIMG_J20110306212736.jpg
就職人気企業の年間時間外労働ランキング。時間数は36協定による上限。
 就職人気企業225社のうち60.8%にあたる137社が、国の過労死基準を超える時間外労働を命じることができる労使協定を締結していることが、労働局に対する文書開示請求によって明らかとなった。1年間で見た場合の時間外労働時間ワースト1は、大日本印刷(1920時間)、2位が任天堂(1600時間)、3位がソニーとニコン(1500時間)だった。労使一体となって社員を死ぬまで働かせる仕組みが、大半の企業でまかりとおっていることが改めてはっきりした。人気企業の時間外労働の上限が網羅的に明らかになったのは今回がはじめて。(225社の36協定締結書原文および一覧は、記事末尾よりエクセル・PDFダウンロード可)
Digest
  • 時間外150時間前後 ソニー、NTT各社、日テレなど

 就職人気企業225社のうち60.8%にあたる137社が、国の過労死基準を超える時間外労働を命じることができる労使協定を締結していることが、労働局に対する文書開示請求から明らかになった。開示請求したのは、「時間外労働・休日労働に関する協定届」で、労働基準法36条に基づいて労使間で結ばれることから「36(サブロク)協定」と呼ばれる。

 対象は、2010年2月22日付けの日本経済新聞に掲載された就職人気企業ランキングに掲載された225社。昨年10月下旬、本社所在地の労働基準監督署に提出された協定を開示請求し、1月下旬までに全社分が開示された。

ReportsIMG_I20110301032120.jpg
開示された36協定届の山。封筒に入れずに積み上がっているのが東京都内分。
 36協定による上限が、過労死の認定基準である「発症前1か月間におおむね100時間」または「発症前2か月間ないし6か月間にわたって、1か月当たりおおむね80時間」を超える時間外労働が可能かどうかをチェックした。原則として本社の36協定を使用したが、1つの企業で1つの36協定しか出てこなかった場合は、本社であることの記載がなくても本社として扱った。また、本社が複数ある場合は、より長時間となる数字を採用した。

 その結果、時間外労働の上限を月100時間以上としているのが、ソニー、NTTドコモ、野村総研、三井物産など50社。トヨタ自動車、ファーストリテイリング、スクウェア・エニックス、ベネッセコーポレーションなど66社が、2カ月連続して80時間以上の時間外労働を可能としていた。このほか、3カ月単位で上限を定めている企業のうち、1カ月で100時間を超える可能性がある企業は、日本テレビ放送網、日立製作所、東京地下鉄、日産自動車、三菱東京UFJ銀行、本田技研工業など21社あった。

 開示請求では、人気企業225社のほか、過労死・過労自殺を出していたり、「ブラック企業」の噂のある会社など31社についても追加で請求した。年2000時間の時間外労働を可能としている住友不動産は、この31社に入る。

労働時間の上限
 1週間1カ月1年
法定内40時間  
協定延長15時間45時間360時間
特別延長無制限無制限無制限
協定延長:平成10年労働省告示154号により時間外労働の限度とされた水準。特別条項を定めなければ、これを超えることができない。特別延長:特別協定を付けることによって可能になる時間外労働。国が定めた上限はなく、労使の合意で無制限に設定できる。
労働基準法32条で、労働時間の上限は原則として1日8時間、1週間40時間と定められているが、36協定を締結することにより、会社はこの法定労働時間を超えて残業を命じることができる。しかし、36協定がある場合でも、時間外労働は1カ月45時間、1年で360時間を限度とする基準(平成10年労働省告示154号)があるものの、納期の逼迫など特別な事情が生じたときに備えて、「特別条項」というより長時間の限度を36協定に付けることができる。特別条項で定められる時間外労働には上限がなく、かつ、1年間に最大6カ月も使えてしまう。
ReportsIMG_H20110306223844.jpg
時間外労働の上限一覧表(1)背景がオレンジ色の企業が過労死基準を超えている。

◇時間外200時間 任天堂、IHI本社、住友不動産
 225社のうち最悪クラスの協定を締結していたうちの1社が、任天堂(京都府京都市南区上鳥羽鉾立町)だった。任天堂の上限時間は2種類あり

この先は会員限定です。

会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。

  • ・本文文字数:残り3,513字/全文4,951字

時間外労働の上限一覧表(2)背景がオレンジ色の企業が過労死基準を超えている。

時間外労働の上限一覧表(3)背景がオレンジ色の企業が過労死基準を超えている。

公式SNSはこちら

はてなブックマークコメント

プロフィール画像
anconium2014/01/23 13:54

モンジさーーーん!!!

プロフィール画像
t-ueno2013/07/04 23:26

労組が存在していて残業実績付けている企業、つまり、ちゃんと残業代を払っているということ。そして、優良企業の場合、みんな仕事に生きがいを感じてそうしている。たぶん。

プロフィール画像
ken4092012/11/07 09:05

こういう無法状態を、政府はいつまで放置し続けるのだろう。

もっと見る
閉じる

facebookコメント

読者コメント

匿名2017/02/24 14:01
ちゃりー2015/03/16 02:29
匿名希望2014/06/22 18:55
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。
もっと見る
閉じる
※注意事項

記者からの追加情報

本文:全約5200字のうち約3700字が
会員登録をご希望の方はここでご登録下さい

新着のお知らせをメールで受けたい方はここでご登録下さい(無料)

企画「ココで働け! “企業ミシュラン”」トップページへ
本企画趣旨に賛同いただき取材協力いただけるかたは、info@mynewsjapan.comまでご連絡下さい。