ネット
ネットに関する記事一覧です。ネットで話題の事象、サービス、SNSの最新トレンドや注意点などを紹介。ユーザーの体験談も豊富に掲載しています。

検挙者の6割が10代・20代、若者の「闇バイト落ち」をどう防ぐか? 募集の主戦場はSNSだが「…
特殊詐欺などの犯罪に加担させる「闇バイト」問題が、深刻化している。警察庁によると、2024年の特殊詐欺の被害総額718.8億円。過去最悪の2014年の被害額565.5億円を大きく上回った。警察が特殊詐欺の受け子など…
2025.09.01 15:00
マネーポストWEB

女子小中学生の間に広まる「脱毛・プチ整形願望」への危機感 SNSで理想化された身体に関する情…
近年、TikTokやインスタグラムなどで加工された写真や動画、理想化された身体に関する情報が蔓延しており、それを日々目にする若年層の価値観にもさまざまな影響を与えている。そうしたなかで女子小中学生の間で…
2025.06.25 16:00
マネーポストWEB

「今から始めれば夏に間に合う!」SNSに溢れる「脱毛広告」に食傷気味の女子学生たちの本音 「…
スマホでSNSを見ている時、まるで自分の悩みや関心事がわかっているかのような広告表示がされるのを感じたことはないだろうか。SNSのプロフや検索履歴、属性、位置情報などを追跡されているために起こる事象で、…
2025.06.11 15:00
マネーポストWEB

【ChatGPTが恋人代わり?】若者たちがハマる「AI彼氏/彼女」との生活 「もはや生活に欠かせ…
2022年のリリース以降、日本国内でも急速に普及が進むChatGPTなどの生成AI。個人から法人までさまざまな活用法が模索されているところだが、なかには友人や恋人がわりに生成AIを利用するという若い世代も増えてい…
2025.06.10 15:00
マネーポストWEB

【法律相談】SNSで誹謗中傷を受けた…犯人を特定して投稿を削除させるには、どのような手続きが…
SNSでは有名人だけでなく、一般人が誹謗中傷の標的になることもある。もしも被害を受けた場合、犯人を特定して、投稿を削除させるには、どうすればいいのか。実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正己氏が解…
2025.05.30 16:00
女性セブン

《詐欺にあったのでは…》離れて住む高齢の父親から「パソコンの調子が悪い」、駆けつけてみれ…
さまざまな手口の特殊詐欺が増えている今、スマホやパソコンの操作に慣れていない高齢者がそのターゲットになりやすい現実がある。高齢の親と離れて暮らす子供のなかには、「親が詐欺にあうのではないか」と心配…
2025.05.30 15:00
マネーポストWEB

LINE流出を防ぐセキュリティガイド「通知を見られないようにする」「通話相手を知られたくな…
不倫疑惑が報じられて世間を賑わせた永野芽郁(25)と田中圭(40)。当人たちは否定しているが、2人のLINEの詳細なやり取りが報じられたことで、「LINEは(外部にバレるから)怖い」と話題を呼んだ。 そうしたLIN…
2025.05.25 16:00
週刊ポスト

「映画のクライマックスなのに!」Amazonプライムビデオが始めた広告表示に不満の声が続々、激…
Amazonプライムビデオ(以下、アマプラ)が4月8日から作品や中継中に広告を流すようになって1か月。SNSには、これまでとの変化に戸惑う人たちの声が溢れている。 アマプラの会員料金は現在月額600円(税込、以下…
2025.05.13 15:00
マネーポストWEB

「SNSを全削除しました」ディープフェイク増加で危機感を高めるZ世代の対応 「一番怖いのは…
生成AIによって作成された“ディープフェイク動画”が各国で社会問題化している。テクノロジーの急速な進歩にともない、従来にくらべてより簡易にクオリティの高い画像や動画の生成が可能になったことで、AI技術を…
2025.05.03 11:00
マネーポストWEB

近しい人が“怪しい動画”にハマってしまった!周囲の困惑と苦悩 「風呂で爆音で都市伝説YouTub…
さまざまなジャンルの動画が混在するYouTube。その中でも人気コンテンツのひとつとなっているのが都市伝説、オカルト、陰謀論などのチャンネルだ。こうしたコンテンツには一定の愛好家がいる一方で、その内容に対…
2025.04.11 15:00
マネーポストWEB

「もしかしてバカにされてる…?」LINEの“顔絵文字”への戸惑いと苛立ち 「泣き笑い」「真顔」…
LINEで頻繁に使われる顔の絵文字(以下、「顔絵文字」)。コミュニケーションを円滑にする目的で活用されるが、その実、人によって受け取る印象が違うことで“円滑”どころか、相手を苛立たせているケースもあると…
2025.04.01 15:00
マネーポストWEB

「オンラインカジノは違法と知らず利用した場合でも罪になる」 弁護士が解説する「賭博罪」の…
このところ芸能人やスポーツ選手がオンラインカジノをしていたという問題が相次いで発覚し、活動自粛などに追い込まれている。オンラインカジノは違法とされているが、違法だと知らなくてやった場合でも罪に問わ…
2025.03.26 16:00
女性セブン

自分の生活が苦しくても “投げ銭の沼”にハマる人たち 「手取り17万円でも20万円を」「親の…
3月11日、動画配信中の20代女性配信者が東京・高田馬場の路上で刺殺された事件。逮捕された40代の男は「月に10万円ほど投げ銭をした」と供述しており、改めて「投げ銭」という存在に注目が集まっている。 投げ銭…
2025.03.20 16:00
マネーポストWEB

「男はそげんことせんでよか!」SNSで拡散される“九州の男尊女卑”を揶揄する「さす九」の実態 …
「さす九」という言葉が注目を集めている。「さす九」は「さすが九州」の略で、男尊女卑的な傾向が強いとされる九州の価値観と九州男児を揶揄的に表現した言葉。SNSなどではハッシュタグつきの「#さす九」で拡散さ…
2025.03.15 16:00
マネーポストWEB

【サブスク解約事情】動画もビジネスソフトも続々値上げで悲鳴、本気で見直しを考える人たち「…
今や多くの人がさまざまな形で、サブスクリプション(以下サブスク)型のサービスを利用していることだろう。個別に購入するよりも、“○○し放題”であることでお得を感じられるのがサブスクの特徴であり魅力だが、…
2025.03.12 15:00
マネーポストWEB

《ラジオ放送開始から100年》ニッポン放送プロデューサーが振り返る「ニコニコ動画」登場の…
1925年に始まった日本のラジオ放送は、今年でちょうど100年。かつて生活必需品だったラジオは、1980〜1990年代には“若者カルチャー”の担い手でもあったが、2000年代、インターネットの登場でその立ち位置は“メジ…
2025.03.11 11:02
マネーポストWEB

LINEのプロフィール画像を変えられない人たちの本音と葛藤 「アイコンにこだわるのは恥ずか…
総務省が2023年に行なった調査によれば、全年代でLINEの使用率は94.9%。もはや国民的なネットインフラとなっているLINEにおいて、「プロフィールアイコン」の選択に悩んだことはないだろうか。プロフィールの画…
2025.03.05 16:00
マネーポストWEB

増えつづけるパスワードに「もう限界!」 「覚えられないから管理アプリ任せ」、ノートに手書…
オンライン上のサービスを利用するために必要なのが「ID」と「パスワード」だ。サービスごとに異なるパスワードを使うとなると、当然管理が大変になる。一方で、ログインする必要のあるサービスは増え続けるため…
2025.02.24 15:00
マネーポストWEB

過疎化が深刻といわれる「ニコニコ動画」の現在地 ユーザー数は全盛期から半減、最近も1日…
今では老舗動画サイトという位置づけになっているニコニコ動画(以下ニコ動)。かねてよりユーザーの過疎化が指摘されることも多かったが、最近そこに追い打ちをかけるような“事件”も起こった。 今年1月19日、1…
2025.02.05 15:00
マネーポストWEB

海外で進む「SNSの年齢制限」に効果はあるのか?「年齢は関係ない。成人でも犯罪に手を染める」…
オーストラリア議会は16歳未満のSNS利用を禁止する世界初の法案を可決した。フランス、イギリス、ノルウェーでも年齢によってSNSの利用を制限する法律がある。年齢によってSNSの使用を禁止・規制することには賛否…
2025.01.24 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC

京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 「屋根瓦にヒビ、このままでは近所迷惑に…」5年間で3倍“屋根リフォーム詐欺”被害が急増している背景 情報の非対称性が高いことにつけ込んでくる悪徳業者
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る